薪ストーブ紹介:ハースストーン ヘリテイジ シーフォーム

富士ストーブ

2015年07月05日 14:17

今日ご紹介する薪ストーブは、アメリカの

ハースストーン社の ヘリテイジ です!





写真のストーブの色は、「シーフォーム」という、きれいなブルーです。

他にも、黒や茶色があったりもします。



薪ストーブといえば、黒い鋳物製が主流ですが、

こちらはなんと 天然石 のストーブです!


「ソープストーン」という、熱や直火にも強い特別な天然石を本体に使用しています。





上の写真の、グレーっぽい部分が石です!

艶々したフレーム部分は鋳物で、ホーローをコーティングしてあります。



わたし、ショールームでも色々なストーブを使っていますし、

お客様の家やメーカーさんのところで色々なストーブを体感していますが、


実は、このストーブの暖かさが一番好きです!!!


鉄のストーブは表面温度が高温になって、ダイレクトな熱がきます。

本当にビックリするくらい暖かいです!!!


ただ、すぐ近くにずっといると、暑いんですよね…

冬でも暑い、なんてもちろんすごく贅沢なんですが(笑


この石のストーブは表面温度が鉄のようには上がらず、

安定した穏やかな熱が続く ので、すぐ近くにずっと座ってられるんです~



そして石は鉄にくらべ 蓄熱性が高い ので、火が消えてもずっとじわじわ暖かいのです!

蓄えた熱をゆっくり柔らかく、長時間放出してくれるんです。



ただし、お気付きの方もいらっしゃるかもしれませんが、

表面温度が鉄ほど上がらない、というのは欠点でもあります…



お部屋を一刻でも早く暖めたい!!という方には、石より鉄のストーブの方がいいかなぁ~と思ったりします。

そして鉄でも、鋳物より鋼板の方が、ダイレクトな熱が来ますので、お部屋が早く暖まります。


家族みんなお仕事していて、昼間だれもお家にいない場合は、

帰宅後にストーブをつけることになると思うので、

その場合は鉄のストーブの方が早くお部屋が暖まります。

でも最近のお家は断熱性能も高いのでそこまでお部屋が冷え切ることもないと思うんですけどね。



もし昼間もどなたかお家にいてストーブを焚いてるよ、という場合は、

石のストーブもぜひぜひ検討してみてください♪



そして、

天然石特有の美しい模様も大きな魅力の1つです。

自然にできた模様は、世界に1つしかない装飾!

高温によって少しずつ少しずつ深い色合いに変化していくそうです。



構造はシンプルなクリーンバーンなので、メンテナンスも簡単。


エアーウォッシュシステムによりガラスも曇りにくいので、

大きなガラスからダイナミックな炎も楽しめます。


上下に開閉するサイドのドアは、左右お好きな方を選べるので、

使い勝手もすごくいいです!



ショールームにありますので、ぜひぜひ見にきてください♪




薪ストーブ&雑貨 富士ストーブ

高山市冬頭町1450-6
(41号線沿いケーズデンキさん横)

営業時間:10:00~18:00

休:お正月・GW・お盆はお休みします。
  その他は基本的に営業しますが、イベント時に臨時休業することがあります。

TEL:0577-36-6505

ウェブサイト http://kankyo-fuji.com/



Share to Facebook To tweet