ペレットストーブ紹介:共栄製作所 匠
今日は、ペレットストーブの紹介をします!!
共栄製作所 の
匠 です!
たくみ、と読みます!
高山市松之木町で作られている、地元製のペレットストーブですよ!
飛騨の匠の技術が集結した、こだわり派のストーブ!
まず、ペレットストーブの簡単なご説明を…
「ペレット」という、木クズなどを固めて作った燃料を使うストーブです。
ペレットは最近いろんなホームセンターさんなどでも売っていて簡単に手に入ります。
うちの店でも販売してます♪
ゴミになる木を燃やしてるので、環境にもやさしく、
薪ストーブより手軽に、炎も楽しめるんです!
電源はもちろん、火力や風量なども簡単に調節できるので、
使い勝手としては、石油のファンヒーターに近いです。
学校などにも導入が進んでいる、今大注目のストーブです。
さて、そんなペレットストーブを、ここ高山でも作っています!!
すごいですね!
共栄製作所さんはもともと、様々な機械をつくる技術者さんの集まりで。
燃焼効率や安全性などを色々研究して、高い技術でその実現を可能にしています!
以前、工場を見学に行ったのですが、手作りで1つ1つ形にしていくところに感動しました!
匠に興味がある方は、工場の見学もできるそうなので、うちへお気軽にご連絡ください♪
個性的な外観は、古い町並みの格子戸をイメージしてデザイン。
本体前面に触れても火傷しないようにガードの役目も兼ねています。
天板のケトルスペースに、やかんやお鍋が置けるのはもちろん、
落下防止用のガードがついているので、安心して活用できるんですよ!
本体正面の上と下からは温風が、中央部からは輻射熱が出るので、
しっかり素早くお部屋を暖めます。
ペレットストーブは、本体の上の方から温風が出るものが多いので、
足元から早く暖まるところはかなり魅力的です!
しかも、上からも温風出ますしね!!
独自の「ポットシールド」技術により、少ない燃料で最大の燃焼も達成してるので、
燃費もすごく良いストーブです!
そしてなんと!
本体の色も、お好きにカラーリングできるんです!!
手作りならではの嬉しいサービス♪
うちのショールームには今、淡いグリーンの匠ちゃんがいます!
ぜひぜひお気軽にお越しください
薪ストーブ・ペレットストーブの各メーカーなどは弊社のホームページにも載っています♪
http://kankyo-fuji.com/business/yukiguni-stove.html
薪ストーブ&雑貨 富士ストーブ
高山市冬頭町1450-6
(41号線沿いケーズデンキさん横)
営業時間:10:00~18:00
休:お正月・GW・お盆はお休みします。
その他は基本的に営業しますが、イベント時に臨時休業することがあります。
TEL:0577-36-6505
ウェブサイト
http://kankyo-fuji.com/