焚き付けに失敗してしまう時は
こんにちは!
薪ストーブの「ゆきぐに」です!!
最近ぽかぽかして気持ちいいですね~
春ですね~
でも朝晩はまだまだ寒く、薪ストーブを使われるお客様も多いと思います!
暖かくなってきてる最近、よくお問い合わせを頂くのが、「焚き付け」のことです!!
外が暖かくなってくると、煙突への排気がうまくいかず、煙が部屋へ戻ってきます!
ビックリすると思いますが、よくあることです。
私たちスタッフでさえもたまに失敗します(笑
そんな時はストーブ炉内の上部を暖めてください!
新聞紙を固くよったものを火バサミではさむか、スコップに乗せて、火をつけ、
内部の上側をあぶる!!
暖かい空気は上に行くので、煙突へ向かって流れていきます!
手っ取り早いのは「着火材」を使うことです。
長い間燃えてくれてるので、焚き付けが簡単に出来ます!