スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at
2017年03月31日

薪ストーブの設置工事完了です!

こんにちは。
富士ストーブです!!

ただいま、スタッフを募集中です!!!
詳細は下記ブログを…
ストーブの販売・施工スタッフ募集中!



さてさて、今日はリフォーム中のお客様のお家に、

薪ストーブを設置してきました!








イギリス製のハンター・ヘラルド

鋼板製なので暖まりが早いです!!

熱もダイレクトにくる感じ。

天板は他の機種に比べ高温になるので、いろんな調理に使えます。

シンプルな構造、丈夫なつくりも人気のポイントです!






さてさて、お家のリフォームをされているのは笠原木材さん!!

薪ストーブのあるお家をたくさん手がけてみえるだけあって、

プランニングはバッチリです!!!











広くて使いやすい、こだわりの大谷石の炉台!

おしゃれですね~~~




そしてそして、まだまだ寒い中工事をする職人さんたちのために、

お客様から心も体も温まるプレゼントが…!!!!


コーヒーとお菓子が入っている箱に、

素敵なメッセージ…!!!!






読めますでしょうか?

リフォーム工事に携わる皆様へ
お疲れ様です。
寒い中ありがとうございます。
休憩時、ご自由に飲食してください。


有難いお言葉と共に、

可愛らしい3姉妹と御両親の絵が…!!


工事のおじさんたち、

みんな泣いちゃいます~(笑




設置工事をさせて頂けて、本当に嬉しいです!!

ありがとうございました!!

次は、火入れ式ですね~~

取り扱いやメンテナンスの説明に、後日またお伺いしますので、

どうぞよろしくお願いいたします!



雑貨商品についてはこちらのブログをご覧ください♪
雑貨の「富士ストーブ」


薪ストーブ&ペレットストーブ 富士ストーブ

高山市冬頭町1450-6
(41号線沿いケーズデンキさん横)

営業時間:10:00~18:00

休:定休日はありません。

  お正月・GW・お盆はお休みします。
  その他は基本的に営業しますが、イベント時に臨時休業することがあります。

TEL:0577-36-6505

ウェブサイト http://kankyo-fuji.com/








  
タグ :薪ストーブ

Posted by 富士ストーブ at 09:21Comments(0)
2017年03月27日

焚きつけ作りに革命!キンドリングクラッカー

こんにちは!
富士ストーブです!!!


会社の倉庫にて、チェーンソーで丸太を輪切りにするスタッフ若田さん…








何をしているかと言えば…





大人気商品、キンドリングクラッカーに木の台を付けてくれました!!!!


このキンドリングクラッカー、略してキンクラ


すごい商品なんです!!!



薪ストーブって、その名のとおり、薪を燃やしているのですが、

薪だけじゃなくて、焚きつけ材と呼ばれる細い薪が必要です。





右端は太い薪。

10センチ~15センチくらいのものです。


そして真ん中は細い薪。

3センチ~10センチ弱のもの。


左端は焚きつけ材。

ショールームでは割り箸のB級品を使っています。

割り箸を作っているハートネットさんが、木に節があったりして箸にならないものを格安で譲ってくれてます!

うちで販売もしてますので、購入もできますよ!!




太い薪は、薪屋さんが売ってたり、自分で薪を割ったりしてみなさん入手してみえると思います。

問題は細い薪や焚きつけ材。


これらがないと、焚きつけができません。

薪をくべるのを忘れていて、火が消えかかっている時なんかは、

細い薪をくべて、もう一回火を大きくして熾きを作る必要もあります。


けっこうたくさん必要な細い薪・焚きつけ材。


普通はみなさん、手斧やナタなどで割ったりしてみえると思うのですが、

これがなかなか危険!!!!!

そして大変!!!!!!



そんなお悩みを解決してくれるのが、

キンクラなんです!!!









まず上のリングに薪を通してセットします。





片手を軽く添えながら、ハンマーで上から薪を叩きます。





真ん中の刃に薪が食いこんだら、手を離し、強く叩きます!



するとどうでしょう!!!!




簡単に、そして安全に、細い薪・焚きつけ材が作れます!!!!

そしてそして!パカーンと割れるので面白いんです!!!!


15,000円です!


発売からしばらく経っていますが、

うちで試しに使ってみたお客さんは、ほとんど購入されてます!


ホントにびっくりするくらい簡単なんですから~~

斧やナタじゃ危ないですからね~~~


いつでも体験できるので、ぜひショールームにお越しください♪

お待ちしております♪


雑貨商品についてはこちらのブログをご覧ください♪
雑貨の「富士ストーブ」


薪ストーブ&ペレットストーブ 富士ストーブ

高山市冬頭町1450-6
(41号線沿いケーズデンキさん横)

営業時間:10:00~18:00

休:定休日はありません。

  お正月・GW・お盆はお休みします。
  その他は基本的に営業しますが、イベント時に臨時休業することがあります。

TEL:0577-36-6505

ウェブサイト http://kankyo-fuji.com/



  
タグ :薪ストーブ

Posted by 富士ストーブ at 11:47Comments(0)
2017年03月26日

シカとイノシシ!でこなる横町のうり坊屋さんへ!

先日、でこなる横町の中にあるうり坊屋さんへ行ってきました!!

漁師さんである店主さんが、獲ってきたイノシシやシカなどが食べられるということで!!


ずっと行きたかったのですが、いつも行くたび満席で…

ついにこの日、お邪魔することができました!


正直、お店は広くないですが、木がたくさん使ってあってすごくオシャレでした!!!

串焼きの盛り合わせやシカのタタキを食べましたが、

どれも嫌な臭みはなくて、美味しかったです!!!


シカやイノシシのお肉の味はしますが、

癖は全然強くないので、苦手な方でも食べれるんじゃ…!


牛や豚に比べてヘルシーなのに栄養価も高いみたいですよ!



写真が……食べかけですみません…

食べるのに夢中で……










美味しかったので、ぜひまたお邪魔したいです!!!


  

Posted by 富士ストーブ at 09:37Comments(0)
2017年03月24日

薪ストーブの火入れ式に行ってきました!

こんにちは!
富士ストーブです♪

ただいま、スタッフ募集中です!!!

詳細は下記ブログを…
ストーブの販売・施工スタッフ募集中!


さて先日、お客様の家で、薪ストーブの火入れ式をしてきました!

ストーブの設置後はじめて、火を入れる大切な儀式(?)です。

そして慣らし焚きをしながら、焚き方やメンテナンスのことなど、いろいろご説明させて頂きます。




設置した薪ストーブはドブレ760CBJ

シンプルな構造とデザインに魅かれて、これを選ばれました!


そして今回はなんと!赤ちゃんが着火です!!









お父さんと一緒に、チャッカマンで火を点けてくれました!

嫌がることもなく、じーっと火を見てる赤ちゃん。

めちゃめちゃ可愛かったです!!!












  

Posted by 富士ストーブ at 11:09Comments(0)
2017年03月16日

薪ストーブの販売・施工スタッフ募集中!

こんにちは!

富士ストーブです!


今日はお知らせがあります!


富士ストーブでは今、正社員スタッフを募集中です!!


仕事内容:薪ストーブ・ペレットストーブのプランニング、設計や見積り、
       
       設置工事、取扱い説明、メンテナンス

時間:8:00~17:00

資格:特にありませんが、建築工事業や電気工事業などの経験者さんを優遇します!

給与:面談にて。経験者優遇。

待遇:社会保険完備、賞与あり、昇給あり、週休2日制

TEL:0577-36-6505 (担当/堀之上)








正直、簡単な仕事ではありません…

薪ストーブやペレットストーブの知識や設置工事、メンテナンスなど、覚えることは本当にたくさんあります。

わたしも日々まだまだ勉強中、いつも四苦八苦です!


でもその分、やりがいはすごくあります!!


ぽかぽか暖かいストーブのある暮らし。

リビングに家族みんなが集まって、のんびり炎をながめたり、うたた寝したり…

薪ストーブでピザを焼いてパーティーなんてことも!




ストーブは、お客様の暮らしに豊かさをもたらします。

そしてその分、生活のあり方をも大きく左右するので、

お客様の好みやご希望を細かく聞いて、最適なストーブを選び、安全な設置工事を行い、しっかりとアフターフォローする必要があります。


もちろん、スタッフみんなで分担して行うので、全部一人でするわけではありませんよ。
安心してください(笑




正直、大変ですが
その代わりに頂ける、お客様からの感謝の気持ち!!





「あったかいってこんなに幸せなんやな~」

「ストーブって本当に面白い!」

「炎を見ながら飲むお酒が最高なんやさ~、うちに飲みにおいでよ」

「いつも親切にいろいろ教えてくださってありがとうございます」

「富士ストーブさんにして良かった」




わたしたちも、いくつ嬉しいお言葉をもらったか、本当に数え切れません!!!



もちろん、お言葉だけじゃありません。

ストーブのメンテナンスにお伺いした時、
ずっと長い間使ってみえるのにストーブがすごくきれいだと、
「丁寧に使ってくださってるんだな!」と本当に嬉しいですし、

お家で作った野菜をたくさんくださる方もみえますし、

素敵な家族写真の年賀状を毎年送ってくれるお客さまもみえますface01


ストーブの焚き方を忘れちゃったから教えてほしい!と
うちのショールームに顔を出して頂けるのも嬉しいし、

スーパーなどでバッタリ会って声をかけてもらえるのも嬉しかったり(笑



こんなにお客様と繋がれる仕事って、なかなかないと思うのです!


仕事内容は多岐に渡り、バタバタする事も多いですが、

本当にやりがいがある、面白い仕事です!


そして、仕事自体のやりがいも大きいですが、

一緒に働いてくれる仲間がいるからこそ頑張れています!



いつもニコニコしてますが芯は強く、ストーブへの愛と情熱は誰にも負けない営業スタッフと、

真面目で責任感が強い施工スタッフ達がいて、みんなで支えあいながら仕事をしています。



こんな私たちと一緒に働いてくれるスタッフを募集中です!!



人生のうちの、半分以上は仕事に費やされるんじゃないかな、と思います。


せっかくなら大変でもやりがいがある仕事がしたい!と考えているあなた!!!


うちの会社はもってこいですよ!(笑



ぜひぜひ一緒に有意義な人生を過ごせるように頑張りましょう!!!

お気軽にお問い合わせください。

お待ちしております!


TEL:0577-36-6505 (担当/堀之上)

































  

Posted by 富士ストーブ at 16:06Comments(0)
2017年03月13日

映画にも登場!オシャレすぎるクッキングストーブ!

こんにちは!

富士ストーブです!


先日、京都へ出張に行ってきました!!

京阪エンジニアリングさんという、ストーブの輸入代理店さんがありまして。


うちの主力ストーブ「ネスターマーティン」を輸入してる会社さんなのですが、

スタンレー クッキングストーブというストーブも取り扱ってみえるんです!



ものすごく素敵なストーブなのです!

ご覧ください♪





もはや、ストーブというより、キッチンそのもの!!!

昔わたしが一人暮らししてたアパートのキッチンより大きいですね(笑




アイルランドで誕生して、カナダやアメリカ北部でも100年近くも親しまれているそうです!

暖房としてはもちろん、お料理がいろいろ楽しめるのが大きな魅力!!

向かって左側が薪を入れて燃やす燃焼室、

向かって右側が料理を入れるオーブン室です。


そして天板部分では煮たり焼いたり、なんでも可能!

部分によって温度差があるので、強火から弱火まで対応できます!


ストーブの一番上の部分はウォーミングオーブン。

ほのかな熱が続くので、料理を冷まさずに置いておけたり、

器を温めたり、冷凍食品の解凍なんかにも使えますね!!


いろいろ構わせて頂いたのですが、

扱いもそんなに難しくないです!



おしゃれなだけでなく、機能性も充実!!

すごく素敵ですね~~~!



「西の魔女が死んだ」という映画にも出ているストーブです。

というか、この京阪エンジニアリングさんのお店にあるストーブを映画のセットへ設置してたのだそうです!

まさに、「この」ストーブ!



このストーブをメインにお家のインテリアなんかを考えられたら素敵でしょうね~~~

興味がある方はぜひ!
ご相談ください♪



雑貨商品についてはこちらのブログをご覧ください♪
雑貨の「富士ストーブ」


薪ストーブ&ペレットストーブ 富士ストーブ

高山市冬頭町1450-6
(41号線沿いケーズデンキさん横)

営業時間:10:00~18:00

休:定休日はありません。

  お正月・GW・お盆はお休みします。
  その他は基本的に営業しますが、イベント時に臨時休業することがあります。

TEL:0577-36-6505
  
タグ :薪ストーブ

Posted by 富士ストーブ at 13:30Comments(0)
2017年03月11日

薪ストーブライフ最新刊 29号

こんにちは!

富士ストーブです!


何か知りたいことや気になることがあれば、すぐネットで検索してしまう私。

もちろん私だけじゃなくて、みなさんもそうだと思います!


ネット社会って本当に便利だな~~と思いますが、

間違った情報が多いのも事実…


薪ストーブについては特に、

まだまだ間違った情報も多くネットにアップされています。


もちろん「これが絶対に正しい!!」という決まりも少ない、薪ストーブの世界。

それでもやっぱり、プロは数多くいますし、こだわりを持って薪ストーブに対峙してる方も多くいらっしゃいます。


そんな、本気で・全力で薪ストーブに向き合っているのが、

季刊誌 薪ストーブライフです!




数年前までは薪ストーブの情報って本当に少なかったのですが、

今では前出のインターネットをはじめ、書籍や雑誌もたくさんありますね!!!


その草分けともいえるのがこちらの雑誌!


ストーブの機種についての細かい内容や、

これから設置する人に向けて設計の特集、

薪棚についてやストーブの熱の有効活用の方法など、

毎号いろいろな役に立つ面白い情報がたくさん載っています!!!






うちにもあるコンツーラC35Lの記事も♪


バックナンバーも揃えてます!!



雑貨商品についてはこちらのブログをご覧ください♪
雑貨の「富士ストーブ」


薪ストーブ&ペレットストーブ 富士ストーブ

高山市冬頭町1450-6
(41号線沿いケーズデンキさん横)

営業時間:10:00~18:00

休:定休日はありません。

  お正月・GW・お盆はお休みします。
  その他は基本的に営業しますが、イベント時に臨時休業することがあります。

TEL:0577-36-6505

ウェブサイト http://kankyo-fuji.com/



  

Posted by 富士ストーブ at 13:05Comments(0)
2017年03月05日

ほおのきで20年振りのスキー!そして、キープワンさんへ…!

先日、ものすごく久し振りにスキーをしました!!!!

学校のスキー教室以来なので、まさに20年振り…!!!!!


大阪から友達がスキーをしに来て、その付き添いで…

絶対に滑れない…!!と思っていたのですが、体って覚えてるもんですね!!

意外と滑れて!!
めちゃめちゃ下手ですけど…

そしてめちゃくちゃ楽しくて!!!!


ほおのきのEBISUさんでウェアや道具を一式レンタルしたのですが、

どれも新しくてきれいで!!emotion20








お店のおかあさんもすごく親切にいろいろ教えてくださって!

全然知らないことばっかりだったので有難かったです!!


しかも、日焼け止めを欲しいと言うわたしのために、隣のお店まで買いに行ってくれたり…(汗

すごく親切で楽しい方でした~!!!

ゴハンも美味しかったです!!!!!!!



お天気にも恵まれ、すごく気持ちよく滑れて、

すっかりハマってしまって…!!!!!!

(ものすごくものすごく下手ですけどね…!)




「一式揃えよう!」と、次のお休みにキープワンさんへ行ってきました!!

スキーヤーの友達おすすめのスキーショップさんです。


本当にスキーについて何もしらないので、

すべて店員さんに丸投げです(汗

みなさんすごく親切にいろいろと教えてくださって嬉しかったです!!!



わたし、小さい頃のスキーのイメージって

・足が痛い
・寒い
・こわい
・つらい

みたいな感じだったのですが(笑


EBISUさんで借りたスキー靴が、あったかいし全然痛くないし、で!

それで、スキーやってみたいな、と思ったくらいで。


キープワンさんでも、いろんな靴を履かせてもらって。

そしてビックリしたのですが、

わたしの足の形に合わせて型を取ってくださって!!!!

足の血が止まるかと思いましたけど(笑


すげ~~~フィット感で感動しました!!





板とストックもおまかせで選んでもらい!





もちろん安くはないお買いものでしたが、

同じスペックのものを量販店さんで買うともっと高いんだそうで!

いろいろとスキーについても教えてもらったし!!

すごく有意義な時間でした!!!

ありがとうございましたっ♪




これで次のお休みはスキー場へ行けますっ!!

もうシーズンも終わりかけですが…
晴れるといいなぁ~~







  

Posted by 富士ストーブ at 20:12Comments(0)
2017年03月04日

薪ストーブ設置のプランニング

こんにちは!

富士ストーブです!


「薪ストーブを導入したい!」とお考えの方に、

まず一番はじめにお伝えしたことは!

設置のプランニングについてです!!


まず、薪ストーブに何を求めますか?


暖房効率を重視するならお部屋の真ん中付近に置くべきですし、

炎を見ながらゆっくりしたいのであれば、リビングのソファなどからよく見える場所に置く必要があります。

ストーブでのお料理を楽しみたいならキッチンやダイニングの近くに置くと便利ですよね。


その他にも、

・生活動線の邪魔をしていないか

・お子さんがいる場合は周りを囲む柵が必要

・屋外から薪を運び入れる動線

・ストーブ周辺の、薪やグッズを置くスペース


などなど、考慮するポイントはたくさんあります。


一度設置してしまうと、簡単には移動できないものなので、設置場所はよく考えましょう。

弊社のショールームへ来て頂ければ、もちろんご相談もお受けします!


どんな暮らしがしたいのか、どんなお家をつくりたいのか、どんなスタイルが好きなのか…

お客様のことを知らなければ、お客様にとって最適なご提案ができません。

どんな事でも構わないので、お客様の思いを教えてください。




★新築住宅の場合★

お家の図面がざっくり出来上がったところで、まず図面を見せて頂きたいです。

ざっくりというところがポイントです!

設計士さんや大工さんとは違う、

プロのストーブ屋の目線で、設置する場所や方法などをアドバイスします!


図面が決定してしまってからだと変更ができないので、

できるだけ早い段階でご相談ください!



★リフォームの場合★

どの程度のリフォームかにもよりますが、

お家を見させて頂いて、設置のアドバイスをさせて頂きます。


新築の場合と同様、リフォーム内容が決定してしまってからだと最適なご提案ができないので、

早い段階でご相談ください。

もちろん、ご相談・お見積もりは無料ですので♪



★いま住んでいるお家に設置の場合★

新築やリフォームに比べて、ストーブを置く場所が限られてきますが、

もちろん設置はできます!

お家にお邪魔して、どこに設置ができるかご提案いたします。




そして、薪ストーブを置く位置も重要ですが、

もっと重要になるのが煙突の設置です


薪ストーブは、温かい空気が上にあがっていく自然現象(上昇気流)を利用して、

煙突から外へ煙を出しています。


そして、煙突から排気をすることで、

ストーブの中へ空気を引き入れているのです!


木が燃えるためには酸素が必要です。

そしてその酸素をストーブの中に入れるためには、

しっかりとした上昇気流をつくれる煙突が必要なのです!


この上昇気流は煙突の長さに比例して強くなるので、

煙突の長さは最低でも4~5mくらいは必要です。

(※ストーブの機種によって違います)



そして、できるだけ真っ直ぐ上に伸ばした方がスムーズに排気できます。


もちろん、お家の都合などで真っ直ぐに伸ばせない場合もありますので、

煙突を曲げて設置することも可能です。


ただし、曲げる場合はいろいろな条件がありますので、

詳しくはご相談ください。




薪ストーブって、簡単に設置できると思っている方もいらっしゃいますが、

実はいろいろと制限があるんです!


火災の可能性もありますし、

安全に設置することは当たり前ですが、

快適に使うためにも、いろいろ考える必要があります。


設置してから後悔することがないよう、
いつでもお気軽にご相談ください!

TEL:0577-36-6505




  
タグ :薪ストーブ

Posted by 富士ストーブ at 12:01Comments(0)