スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2015年07月28日
社員旅行②名古屋港水族館
先日25日に日帰りで行ってきました、社員旅行!
午前中の目玉はリニア鉄道館!
その様子は昨日のブログに記しております↓
社員旅行①リニア鉄道館
さて、大興奮のリニア鉄道館の次は、お昼ゴハンです!!!
なんと! お寿司と焼肉の食べ放題!!!
どちらか1つでも、食べ過ぎて死にそうになるのに…!!!
お寿司と焼肉、だなんて…もう胃袋がはち切れる覚悟をしました(笑
食べなくてもいいのに、食べちゃうんですよね~~~
食いしん坊の卑しいサガです…!!!
お店は「まんぷく太郎」さん!
名前からして、食欲を刺激してきます(笑
お店に入ってまずビックリしたのは、店内の天井付近が煙だらけなこと!(笑
あれ?室内なのに霧かな?と思うほどの視界不良です!
皆がたくさんお肉を焼いているのでしょうなぁ~~
回転寿司屋さんのような店内ですが、テーブルの真ん中に焼肉用コンロがついています!
お寿司を注文しながら、バイキング形式でお肉を取りに行く、という、
要領のよさが試されるスタイル!


顔バレ良くないので、小さい画像で♪
お寿司やお肉の他にも、餃子やポテトフライなどのサイドメニューや、
カレーやうどん等もあって、そりゃあ「まんぷく太郎」なハズです!
デザートも、基本のアイスやフルーツに加え、クレープやパンケーキなどてんこ盛りで!
夢のようなお店でした(笑
さて全員がまんぷくになり眠くなったところで、
次に目指すは 名古屋港水族館 です!!!!!!!!
母によると私も小さい頃に行ったことがあるらしいのですが、
全く記憶にないので、初めて行くも同然です!
私、子どもの頃に犬に噛まれて以来、動物が苦手です!
もちろん動物園もあんまり好きじゃなく、その延長線上か水族館も好きではなく…
一応女子なので、動物に向かって「わ~可愛い~」とか言えるといいのですが…
高速のSAに水族館ありますよね?アクアトト岐阜。
うっかりあそこへ行ったことあるのですが、平日の夕方ということもありお客さんは見当たらず、
薄暗くて狭い水槽を横目に、薄暗くて狭い館内を歩くのが本当に恐ろしくて、お化け屋敷のようで…
完全にトラウマです。めっちゃ怖かったです!
そういうわけで、名古屋港水族館にもあまり期待せず行ったのですが、
めちゃめちゃ素敵でした!!!!!!

入館前にみんなで記念写真!
顔バレ怒られるので(笑)小さく♪
人気のイルカショーは時間が合わず見れなかったのですが、
遊泳するイルカはゆっくり見れたし、シャチもベルーガも可愛かったし、
テーマごとに展示してある色々な生き物がどれも本当に素敵でした~~~~
2時間ほどいたのですが、全然時間が足りません~
今度はゆっくり個人的に、一日かけて行きたいと思います!
夏休み始めの25日土曜日ということで、さぞかし混雑してるだろうなぁ…と恐れおののいていましたが、
館内は広くゆったりとスペースがとってあるので、そこまでギュウギュウになる感じもなく楽しめましたよ♪


ウミガメの赤ちゃん!生後3日だそうです!
さて私、この2枚しか写真を撮っていません…
数え切れないほど素敵な生き物がいたというのに…なぜ…?!!!
自分自身の感性を疑ってしまう…
今度行ったら絶対たくさん撮るぞ~~~~
去年は社員旅行がなかったので、今回は久しぶりに会社のみんなとお出かけできて楽しかったです!!!
わたしは店にいるので、違う事業部の工場の人には滅多に会う機会もなくて。
こうやって外で会うと新鮮だし、コミュニケーションもいつもより取れて良かったです!!
楽しいだけでなく、有意義な旅行でした!!
次はどこかなぁ~~~
薪ストーブ&雑貨 富士ストーブ
高山市冬頭町1450-6
(41号線沿いケーズデンキさん横)
営業時間:10:00~18:00
休:定休日はありません。
お正月・GW・お盆はお休みします。
その他は基本的に毎日営業してますが、イベント時に臨時休業することがあります。
TEL:0577-36-6505
ウェブサイト http://kankyo-fuji.com/

午前中の目玉はリニア鉄道館!
その様子は昨日のブログに記しております↓
社員旅行①リニア鉄道館
さて、大興奮のリニア鉄道館の次は、お昼ゴハンです!!!
なんと! お寿司と焼肉の食べ放題!!!
どちらか1つでも、食べ過ぎて死にそうになるのに…!!!
お寿司と焼肉、だなんて…もう胃袋がはち切れる覚悟をしました(笑
食べなくてもいいのに、食べちゃうんですよね~~~
食いしん坊の卑しいサガです…!!!
お店は「まんぷく太郎」さん!
名前からして、食欲を刺激してきます(笑
お店に入ってまずビックリしたのは、店内の天井付近が煙だらけなこと!(笑
あれ?室内なのに霧かな?と思うほどの視界不良です!
皆がたくさんお肉を焼いているのでしょうなぁ~~
回転寿司屋さんのような店内ですが、テーブルの真ん中に焼肉用コンロがついています!
お寿司を注文しながら、バイキング形式でお肉を取りに行く、という、
要領のよさが試されるスタイル!
顔バレ良くないので、小さい画像で♪
お寿司やお肉の他にも、餃子やポテトフライなどのサイドメニューや、
カレーやうどん等もあって、そりゃあ「まんぷく太郎」なハズです!
デザートも、基本のアイスやフルーツに加え、クレープやパンケーキなどてんこ盛りで!
夢のようなお店でした(笑
さて全員がまんぷくになり眠くなったところで、
次に目指すは 名古屋港水族館 です!!!!!!!!
母によると私も小さい頃に行ったことがあるらしいのですが、
全く記憶にないので、初めて行くも同然です!
私、子どもの頃に犬に噛まれて以来、動物が苦手です!
もちろん動物園もあんまり好きじゃなく、その延長線上か水族館も好きではなく…
一応女子なので、動物に向かって「わ~可愛い~」とか言えるといいのですが…
高速のSAに水族館ありますよね?アクアトト岐阜。
うっかりあそこへ行ったことあるのですが、平日の夕方ということもありお客さんは見当たらず、
薄暗くて狭い水槽を横目に、薄暗くて狭い館内を歩くのが本当に恐ろしくて、お化け屋敷のようで…
完全にトラウマです。めっちゃ怖かったです!
そういうわけで、名古屋港水族館にもあまり期待せず行ったのですが、
めちゃめちゃ素敵でした!!!!!!
入館前にみんなで記念写真!
顔バレ怒られるので(笑)小さく♪
人気のイルカショーは時間が合わず見れなかったのですが、
遊泳するイルカはゆっくり見れたし、シャチもベルーガも可愛かったし、
テーマごとに展示してある色々な生き物がどれも本当に素敵でした~~~~
2時間ほどいたのですが、全然時間が足りません~
今度はゆっくり個人的に、一日かけて行きたいと思います!
夏休み始めの25日土曜日ということで、さぞかし混雑してるだろうなぁ…と恐れおののいていましたが、
館内は広くゆったりとスペースがとってあるので、そこまでギュウギュウになる感じもなく楽しめましたよ♪


ウミガメの赤ちゃん!生後3日だそうです!
さて私、この2枚しか写真を撮っていません…
数え切れないほど素敵な生き物がいたというのに…なぜ…?!!!
自分自身の感性を疑ってしまう…
今度行ったら絶対たくさん撮るぞ~~~~
去年は社員旅行がなかったので、今回は久しぶりに会社のみんなとお出かけできて楽しかったです!!!
わたしは店にいるので、違う事業部の工場の人には滅多に会う機会もなくて。
こうやって外で会うと新鮮だし、コミュニケーションもいつもより取れて良かったです!!
楽しいだけでなく、有意義な旅行でした!!
次はどこかなぁ~~~

薪ストーブ&雑貨 富士ストーブ
高山市冬頭町1450-6
(41号線沿いケーズデンキさん横)
営業時間:10:00~18:00
休:定休日はありません。
お正月・GW・お盆はお休みします。
その他は基本的に毎日営業してますが、イベント時に臨時休業することがあります。
TEL:0577-36-6505
ウェブサイト http://kankyo-fuji.com/
Posted by 富士ストーブ at
11:15
│Comments(0)
2015年07月27日
社員旅行①リニア鉄道館!
25日の土曜日、社員旅行へ行ってきました!!!!
社員旅行と言っても、今回は日帰りのバスツアーですが、
目的地は名古屋!
目玉は2つ!!!
リニア鉄道館 と 名古屋港水族館 !!!
社員の子どももみんなで一緒に行こう!という趣旨の旅行なので、
この2ヶ所なのですが、正直わたしはどちらにも全く興味が無く……(汗
さほど期待せずに行ったのですが、
めちゃめちゃ楽しかったです!!!!
わたし、このパターンよくあります…
期待してなかったくせに、誰よりも満喫するという(笑
ハードルが低い分、より高く飛べるんでしょうね~
斐太バスさんでのバス旅行ということで、乗車後すぐに缶ビールです!!!
飲むために、集合場所まで送り迎えしてもらう段取りしました!(笑
甘いものが欲しいなぁ~となり、缶チューハイ、
なんかこれジュースみたいやな~となり、日本酒!
鬼ころしと、菊水酒造のふなぐちを!
会長の隣に座らせてもらい、お酒を注ぎあいながら、
昔話を聞かせて頂きました!!!
そんなこんなしているうちに、まずリニア鉄道館へ到着!!!
前述のとおり、期待せず入館したところ、ビックリしました!
すごい数の新幹線や電車です!!
30種類以上展示してありました!
興奮しすぎて、新幹線の写真を撮ってません…!OH…!





今は無き 特急ひだ に遭遇!!
わたしが子供の頃は走ってたそうで、なんとなく記憶にあるような無いような…あるような…
そして一番感動したのが、鉄道ジオラマです!!
東海道新幹線の沿線のジオラマなのですが、もうこれがすごく楽しくて!!!!!
東京から大阪までの様々な土地が詳細に、たまに面白おかしく再現してあって、全く見飽きません!!



朝から夜、そしてその夜が明けるまでの一日が見られます。
夜になると、きれいな夜景と共に、京都の大文字焼きや花火が見れたり、東京タワーやスカイツリーのライトアップも楽しめます!
そして、食い入るように見てるわたしの隣に、10歳くらいのぽっちゃりした少年がおりまして。
ビックリすることに、この子が鉄道マニアで…!!
「あれはN700系ね」だとか、「もうすぐあっちから寝台特急○○○が来るよ」←名前忘れました…
などなど、尋ねてないのにめちゃめちゃ教えてくれて(笑
その後のわたしの質問攻めにも対応してくれちゃって、すごく面白かったです!!!
そしてそして、これまた面白いことに、ジオラマの中に
三匹の子豚や白雪姫や赤頭巾ちゃん等がたくさん隠れてました~~~!!!
それを探すのもすごく楽しかったです!!!!
ジオラマの他にも、電車の運転を体感できるシュミレーターがあったり、
鉄道のしくみや歴史が分かる展示があったりで、本当に面白いところでした!
わたし鉄道に全く興味なかったのですが、それでもこんなに楽しかったということは、
鉄道が好きな人は興奮し過ぎて死んじゃうんじゃ…と思ったりしました!
1時間程の滞在でしたが、全然足りなくて~~
また行きたいと思います!!!!
後ろ髪を引かれながらリニア鉄道館を後にし、次の目的地は まんぷく太郎! お昼ごはんです!!!
長くなってしまったので、続きは次のブログに!!!
続きはこちら↓
社員旅行②名古屋港水族館
社員旅行と言っても、今回は日帰りのバスツアーですが、
目的地は名古屋!
目玉は2つ!!!
リニア鉄道館 と 名古屋港水族館 !!!
社員の子どももみんなで一緒に行こう!という趣旨の旅行なので、
この2ヶ所なのですが、正直わたしはどちらにも全く興味が無く……(汗
さほど期待せずに行ったのですが、
めちゃめちゃ楽しかったです!!!!
わたし、このパターンよくあります…
期待してなかったくせに、誰よりも満喫するという(笑
ハードルが低い分、より高く飛べるんでしょうね~
斐太バスさんでのバス旅行ということで、乗車後すぐに缶ビールです!!!
飲むために、集合場所まで送り迎えしてもらう段取りしました!(笑
甘いものが欲しいなぁ~となり、缶チューハイ、
なんかこれジュースみたいやな~となり、日本酒!
鬼ころしと、菊水酒造のふなぐちを!
会長の隣に座らせてもらい、お酒を注ぎあいながら、
昔話を聞かせて頂きました!!!
そんなこんなしているうちに、まずリニア鉄道館へ到着!!!
前述のとおり、期待せず入館したところ、ビックリしました!
すごい数の新幹線や電車です!!
30種類以上展示してありました!
興奮しすぎて、新幹線の写真を撮ってません…!OH…!





今は無き 特急ひだ に遭遇!!
わたしが子供の頃は走ってたそうで、なんとなく記憶にあるような無いような…あるような…
そして一番感動したのが、鉄道ジオラマです!!
東海道新幹線の沿線のジオラマなのですが、もうこれがすごく楽しくて!!!!!
東京から大阪までの様々な土地が詳細に、たまに面白おかしく再現してあって、全く見飽きません!!



朝から夜、そしてその夜が明けるまでの一日が見られます。
夜になると、きれいな夜景と共に、京都の大文字焼きや花火が見れたり、東京タワーやスカイツリーのライトアップも楽しめます!
そして、食い入るように見てるわたしの隣に、10歳くらいのぽっちゃりした少年がおりまして。
ビックリすることに、この子が鉄道マニアで…!!
「あれはN700系ね」だとか、「もうすぐあっちから寝台特急○○○が来るよ」←名前忘れました…
などなど、尋ねてないのにめちゃめちゃ教えてくれて(笑
その後のわたしの質問攻めにも対応してくれちゃって、すごく面白かったです!!!
そしてそして、これまた面白いことに、ジオラマの中に
三匹の子豚や白雪姫や赤頭巾ちゃん等がたくさん隠れてました~~~!!!
それを探すのもすごく楽しかったです!!!!
ジオラマの他にも、電車の運転を体感できるシュミレーターがあったり、
鉄道のしくみや歴史が分かる展示があったりで、本当に面白いところでした!
わたし鉄道に全く興味なかったのですが、それでもこんなに楽しかったということは、
鉄道が好きな人は興奮し過ぎて死んじゃうんじゃ…と思ったりしました!
1時間程の滞在でしたが、全然足りなくて~~
また行きたいと思います!!!!
後ろ髪を引かれながらリニア鉄道館を後にし、次の目的地は まんぷく太郎! お昼ごはんです!!!
長くなってしまったので、続きは次のブログに!!!
続きはこちら↓
社員旅行②名古屋港水族館
Posted by 富士ストーブ at
17:09
│Comments(0)
2015年07月24日
7月25日(土)はお休みいたします
明日、7月25日(土)は
社員旅行の為、
お休みいたします。
ご迷惑をお掛けしますが、どうぞよろしくお願い致します。
薪ストーブ&雑貨 富士ストーブ
高山市冬頭町1450-6
(41号線沿いケーズデンキさん横)
営業時間:10:00~18:00
休:お正月・GW・お盆はお休みします。
その他は基本的に営業しますが、イベント時に臨時休業することがあります。
TEL:0577-36-6505
ウェブサイト http://kankyo-fuji.com/

社員旅行の為、
お休みいたします。
ご迷惑をお掛けしますが、どうぞよろしくお願い致します。
薪ストーブ&雑貨 富士ストーブ
高山市冬頭町1450-6
(41号線沿いケーズデンキさん横)
営業時間:10:00~18:00
休:お正月・GW・お盆はお休みします。
その他は基本的に営業しますが、イベント時に臨時休業することがあります。
TEL:0577-36-6505
ウェブサイト http://kankyo-fuji.com/
Posted by 富士ストーブ at
20:25
│Comments(0)
2015年07月22日
お蕎麦のみやび庵さんで夜の和食コースを
先日、友達と みやび庵 さんへ行ってきました!
上二之町にあるお蕎麦屋さんです。
わたしは行ったことなかったのですが、
友達が昼食にお蕎麦を頂いた時、夜は和食のコースがあると聞きつけての参戦です!
お店は和風ですが、シックでモダンな雰囲気があって、おしゃれでした。
夜は貸切とのことで、広い店内に私たちだけで少し緊張…(笑
普通の和食のコース料理同様、
前菜が数種、お椀、お造りなどなど、
普通に楽しめましたが、
なんと言ってもお蕎麦!!
美味しかったです~!!!!

一見、普通のかけ蕎麦のようですが、つゆが透明!!!
実は、大根おろしの汁だけで作られたつゆです…!!!!
先に謝っておきます、すみません!!
食べる前に 「ん~~~、美味しいんかなぁ………」とテンションが少し下がりました…
ええ、でも私が間違っておりましたよ、先入観や自分の価値観だけで判断してはいけませんね!!
ものすごくものすごく美味しかったです!!!
実はわたし、お蕎麦を美味しいと思ったことがあまりないのですが、
これは本当に本当に美味しかったです!!!!
大根おろしのほのかな辛味と甘味、そしてそれに全く負けてないお蕎麦の風味が混ざり合って、
爽やかなのに味わい深くて驚きました!!
毎日でも食べたいくらいです!!!!!!
ただこのお蕎麦、単品ではメニューに無く、
夜のコース限定だそうで…(涙
5,000円の和食コースを毎日だなんて…もちろん食べられません…(涙
悲しいですが、お蕎麦の美味しさも分かったので、
今度はお昼にざる蕎麦を頂きにあがりたいと思います!!!
上二之町にあるお蕎麦屋さんです。
わたしは行ったことなかったのですが、
友達が昼食にお蕎麦を頂いた時、夜は和食のコースがあると聞きつけての参戦です!
お店は和風ですが、シックでモダンな雰囲気があって、おしゃれでした。
夜は貸切とのことで、広い店内に私たちだけで少し緊張…(笑
普通の和食のコース料理同様、
前菜が数種、お椀、お造りなどなど、
普通に楽しめましたが、
なんと言ってもお蕎麦!!
美味しかったです~!!!!

一見、普通のかけ蕎麦のようですが、つゆが透明!!!
実は、大根おろしの汁だけで作られたつゆです…!!!!
先に謝っておきます、すみません!!
食べる前に 「ん~~~、美味しいんかなぁ………」とテンションが少し下がりました…
ええ、でも私が間違っておりましたよ、先入観や自分の価値観だけで判断してはいけませんね!!
ものすごくものすごく美味しかったです!!!
実はわたし、お蕎麦を美味しいと思ったことがあまりないのですが、
これは本当に本当に美味しかったです!!!!
大根おろしのほのかな辛味と甘味、そしてそれに全く負けてないお蕎麦の風味が混ざり合って、
爽やかなのに味わい深くて驚きました!!
毎日でも食べたいくらいです!!!!!!
ただこのお蕎麦、単品ではメニューに無く、
夜のコース限定だそうで…(涙
5,000円の和食コースを毎日だなんて…もちろん食べられません…(涙
悲しいですが、お蕎麦の美味しさも分かったので、
今度はお昼にざる蕎麦を頂きにあがりたいと思います!!!
Posted by 富士ストーブ at
20:26
│Comments(0)
2015年07月22日
7月25日(土)はお休みいたします
7月25日(土)は
社員旅行の為、
お休みいたします。
ご迷惑をお掛けしますが、どうぞよろしくお願い致します。
薪ストーブ&雑貨 富士ストーブ
高山市冬頭町1450-6
(41号線沿いケーズデンキさん横)
営業時間:10:00~18:00
休:お正月・GW・お盆はお休みします。
その他は基本的に営業しますが、イベント時に臨時休業することがあります。
TEL:0577-36-6505
ウェブサイト http://kankyo-fuji.com/

社員旅行の為、
お休みいたします。
ご迷惑をお掛けしますが、どうぞよろしくお願い致します。
薪ストーブ&雑貨 富士ストーブ
高山市冬頭町1450-6
(41号線沿いケーズデンキさん横)
営業時間:10:00~18:00
休:お正月・GW・お盆はお休みします。
その他は基本的に営業しますが、イベント時に臨時休業することがあります。
TEL:0577-36-6505
ウェブサイト http://kankyo-fuji.com/
Posted by 富士ストーブ at
09:05
│Comments(0)
2015年07月21日
サイズもいろいろ、食卓が華やぐ器
今日は雑貨のご紹介を!!
うちで人気の、北欧風のモダンでおしゃれな食器のシリーズ、
他にも色々なサイズが入荷しました♪


取り皿に使える小皿や小さめのボウルから、
カレーやパスタ用の大きいサイズのお皿までいろいろあります。
いろんなテイストの器を組み合わせてる食卓も素敵で大好きですが、
食器が揃ってると、ぐっと華やかになりますよね!!!!
ぜひぜひ使い易いサイズを揃えてみてください♪
薪ストーブ&雑貨 富士ストーブ
高山市冬頭町1450-6
(41号線沿いケーズデンキさん横)
営業時間:10:00~18:00
休:お正月・GW・お盆はお休みします。
その他は基本的に営業しますが、イベント時に臨時休業することがあります。
TEL:0577-36-6505
ウェブサイト http://kankyo-fuji.com/

うちで人気の、北欧風のモダンでおしゃれな食器のシリーズ、
他にも色々なサイズが入荷しました♪


取り皿に使える小皿や小さめのボウルから、
カレーやパスタ用の大きいサイズのお皿までいろいろあります。
いろんなテイストの器を組み合わせてる食卓も素敵で大好きですが、
食器が揃ってると、ぐっと華やかになりますよね!!!!
ぜひぜひ使い易いサイズを揃えてみてください♪
薪ストーブ&雑貨 富士ストーブ
高山市冬頭町1450-6
(41号線沿いケーズデンキさん横)
営業時間:10:00~18:00
休:お正月・GW・お盆はお休みします。
その他は基本的に営業しますが、イベント時に臨時休業することがあります。
TEL:0577-36-6505
ウェブサイト http://kankyo-fuji.com/
Posted by 富士ストーブ at
12:21
│Comments(0)
2015年07月20日
薪ストーブ紹介:エレガントなのに気さく!ヨツールF500
今日は、薪ストーブをご紹介します!
ヨツール社のF500 です!

実はわたし、個人的には一番好きなデザインなんです~~!!
扉の部分のアーチがエレガントで美しいと思いませんか?!
なんか、フランスの貴婦人みたいなイメージです!
ノルウェーのストーブなんですけどね(笑
始めは 「この扉の飾り、燃えてるときに炎の邪魔になりそうやなぁ…」 と思ったのですが、
実際に焚いてみたら、炎のゆらめきとアーチの組み合わせが、すごく優雅で!!!!
う~ん…!!
燃えてる時の画像がありませんでしたっ!
すみません~~~~
ダンスしてるような炎と、それを彩るフレームが、
一枚の動く絵画のようで、本当に綺麗なんですよ~~~
ベルサイユ宮殿か、ルーブル美術館か、という感じで!
ノルウェーのストーブなんですけどね(笑
燃焼方式は、シンプルなクリーンバーンです。
ノルウェーは環境保護に配慮して、世界で最も厳しい煙の排出基準を採用してる国。
この基準をクリアするため、ヨツール社のストーブは高い燃焼技術を持っています。
長く厳しい冬を家の中で過ごすことが多いノルウェーには、
どのお家にも薪ストーブ用の煙突が当たり前のように設計されるそうですよ!
そんな人々に信頼されて愛されているブランドが、ヨツールです。
気になる使い心地ですが!
外見が優雅な感じなので、中身も小難しいんじゃないかなぁ~と、
始めはちょっと警戒してたのですが、
実際に使ってみると、すごく扱いやすい子です!!
「めっちゃ美人なのに、全然気取ってなくて気さくな人!」みたいな感動がありました!
いい意味でのギャップ(笑
シンプルな構造なので、メンテナンスも楽です♪
上の写真にあるのは、F500という大きめのサイズですが、
お部屋の大きさに合わせて選べるように、同じようなデザインで6サイズあります♪
色も、鋳物の質感そのままのブラックはもちろん、
ブルーブラックエナメルやアイボリーエナメル、限定販売のブラウンマジョリカエナメルなんかもあります。
機種によって、色違いがあるものとないものがありますが、
選べる楽しみも大きいですよね♪
薪ストーブ&雑貨 富士ストーブ
高山市冬頭町1450-6
(41号線沿いケーズデンキさん横)
営業時間:10:00~18:00
休:お正月・GW・お盆はお休みします。
その他は基本的に営業しますが、イベント時に臨時休業することがあります。
TEL:0577-36-6505
ヨツール社のF500 です!

実はわたし、個人的には一番好きなデザインなんです~~!!
扉の部分のアーチがエレガントで美しいと思いませんか?!
なんか、フランスの貴婦人みたいなイメージです!
ノルウェーのストーブなんですけどね(笑
始めは 「この扉の飾り、燃えてるときに炎の邪魔になりそうやなぁ…」 と思ったのですが、
実際に焚いてみたら、炎のゆらめきとアーチの組み合わせが、すごく優雅で!!!!
う~ん…!!
燃えてる時の画像がありませんでしたっ!
すみません~~~~

ダンスしてるような炎と、それを彩るフレームが、
一枚の動く絵画のようで、本当に綺麗なんですよ~~~
ベルサイユ宮殿か、ルーブル美術館か、という感じで!
ノルウェーのストーブなんですけどね(笑
燃焼方式は、シンプルなクリーンバーンです。
ノルウェーは環境保護に配慮して、世界で最も厳しい煙の排出基準を採用してる国。
この基準をクリアするため、ヨツール社のストーブは高い燃焼技術を持っています。
長く厳しい冬を家の中で過ごすことが多いノルウェーには、
どのお家にも薪ストーブ用の煙突が当たり前のように設計されるそうですよ!
そんな人々に信頼されて愛されているブランドが、ヨツールです。
気になる使い心地ですが!
外見が優雅な感じなので、中身も小難しいんじゃないかなぁ~と、
始めはちょっと警戒してたのですが、
実際に使ってみると、すごく扱いやすい子です!!
「めっちゃ美人なのに、全然気取ってなくて気さくな人!」みたいな感動がありました!
いい意味でのギャップ(笑
シンプルな構造なので、メンテナンスも楽です♪
上の写真にあるのは、F500という大きめのサイズですが、
お部屋の大きさに合わせて選べるように、同じようなデザインで6サイズあります♪
色も、鋳物の質感そのままのブラックはもちろん、
ブルーブラックエナメルやアイボリーエナメル、限定販売のブラウンマジョリカエナメルなんかもあります。
機種によって、色違いがあるものとないものがありますが、
選べる楽しみも大きいですよね♪
薪ストーブ&雑貨 富士ストーブ
高山市冬頭町1450-6
(41号線沿いケーズデンキさん横)
営業時間:10:00~18:00
休:お正月・GW・お盆はお休みします。
その他は基本的に営業しますが、イベント時に臨時休業することがあります。
TEL:0577-36-6505
タグ :薪ストーブ
Posted by 富士ストーブ at
19:15
│Comments(0)
2015年07月19日
国分寺通りの「らくだ」さんで女子会!
先日、らくだ さんで女子会をしました!!
開始3時間後には男性陣もきたので、正式には女子会じゃないんですけど…!
「女子会」って言ってみたかっただけです、いまさら(笑
女子、って年齢か!というツッコミすら古く感じますね~
わたし、らくださんへお邪魔するのは4年ぶりくらい…!
おしゃれな雰囲気のお店なので、行きづらくて…(汗
それに若い子が行くお店のイメージだったのですが、
意外と大人なお客さんも多くて、居心地よかったです!
お料理も美味しかったです!


上はアヒージョとイエローカレー。
エスニックなメニューが多いイメージだったのですが、
もずく酢とかから揚げとか普通の定番メニューもあったんですね~
美味しかったです!
稚鮎の天ぷらがあったりするところも嬉しかったし!

年齢も育ちも仕事も趣味もバラバラながら、仲良しな女が5人。
終始いろんな話しが出ては消え、脱線したり戻ったり。
どんな話しをしたのかほとんど記憶にないのですが(笑
なにせ楽しかったです!
開始3時間後には男性陣もきたので、正式には女子会じゃないんですけど…!
「女子会」って言ってみたかっただけです、いまさら(笑
女子、って年齢か!というツッコミすら古く感じますね~
わたし、らくださんへお邪魔するのは4年ぶりくらい…!
おしゃれな雰囲気のお店なので、行きづらくて…(汗
それに若い子が行くお店のイメージだったのですが、
意外と大人なお客さんも多くて、居心地よかったです!
お料理も美味しかったです!


上はアヒージョとイエローカレー。
エスニックなメニューが多いイメージだったのですが、
もずく酢とかから揚げとか普通の定番メニューもあったんですね~
美味しかったです!
稚鮎の天ぷらがあったりするところも嬉しかったし!

年齢も育ちも仕事も趣味もバラバラながら、仲良しな女が5人。
終始いろんな話しが出ては消え、脱線したり戻ったり。
どんな話しをしたのかほとんど記憶にないのですが(笑
なにせ楽しかったです!
Posted by 富士ストーブ at
20:44
│Comments(0)
2015年07月19日
7月25日はお休みいたします
7月25日(土)は
社員旅行の為、
お休みいたします。
ご迷惑をお掛けしますが、どうぞよろしくお願い致します。
薪ストーブ&雑貨 富士ストーブ
高山市冬頭町1450-6
(41号線沿いケーズデンキさん横)
営業時間:10:00~18:00
休:お正月・GW・お盆はお休みします。
その他は基本的に営業しますが、イベント時に臨時休業することがあります。
TEL:0577-36-6505
ウェブサイト http://kankyo-fuji.com/

社員旅行の為、
お休みいたします。
ご迷惑をお掛けしますが、どうぞよろしくお願い致します。
薪ストーブ&雑貨 富士ストーブ
高山市冬頭町1450-6
(41号線沿いケーズデンキさん横)
営業時間:10:00~18:00
休:お正月・GW・お盆はお休みします。
その他は基本的に営業しますが、イベント時に臨時休業することがあります。
TEL:0577-36-6505
ウェブサイト http://kankyo-fuji.com/
タグ :薪ストーブ
Posted by 富士ストーブ at
11:17
│Comments(0)
2015年07月18日
国府のJAふれあいプラザにて大展示相談会!
イベントのお知らせをさせてください♪
今日、7月18日(土)と19日(日)、
国府町上広瀬のJAふれあいプラザで、
夏のガス器具 大展示相談会 が開催されます!
ガスコンロや炊飯器などが、多数展示!
実演された料理を試食もできます!(両日とも1回目午前11時、2回目午後3時)
うちの会社は、ガスコンロ関係ないのですが(笑
融雪といって、屋根とか道路の雪を溶かす装置の展示相談をしてます!
19日は展示のみになりますが、今日18日は工事主任が行ってます!
気になる方は行ってみてください♪
16:00までなので、お急ぎを…

2015年 7月18日(土)・19日(日)
9:30~16:00
場所:高山市国府町上広瀬21番地
JAふれあいプラザ
奥穂飯店さんなどの飲食店が集まっている敷地のところです!
・ガス器具の展示相談会
・融雪の展示相談会
・太陽光発電の相談会
・網戸張替え(当日会場にて張替え!1枚500円。1家族3枚まで。)
↑朝、私が見に行ったら、これがすごい人気でした!!!
・お子様には花火プレゼント
・御来場者にBOXティッシュ2箱プレゼント!
薪ストーブ&雑貨 富士ストーブ
高山市冬頭町1450-6
(41号線沿いケーズデンキさん横)
営業時間:10:00~18:00
休:お正月・GW・お盆はお休みします。
その他は基本的に営業しますが、イベント時に臨時休業することがあります。
TEL:0577-36-6505
ウェブサイト http://kankyo-fuji.com/

今日、7月18日(土)と19日(日)、
国府町上広瀬のJAふれあいプラザで、
夏のガス器具 大展示相談会 が開催されます!
ガスコンロや炊飯器などが、多数展示!
実演された料理を試食もできます!(両日とも1回目午前11時、2回目午後3時)
うちの会社は、ガスコンロ関係ないのですが(笑
融雪といって、屋根とか道路の雪を溶かす装置の展示相談をしてます!
19日は展示のみになりますが、今日18日は工事主任が行ってます!
気になる方は行ってみてください♪
16:00までなので、お急ぎを…

2015年 7月18日(土)・19日(日)
9:30~16:00
場所:高山市国府町上広瀬21番地
JAふれあいプラザ
奥穂飯店さんなどの飲食店が集まっている敷地のところです!
・ガス器具の展示相談会
・融雪の展示相談会
・太陽光発電の相談会
・網戸張替え(当日会場にて張替え!1枚500円。1家族3枚まで。)
↑朝、私が見に行ったら、これがすごい人気でした!!!
・お子様には花火プレゼント
・御来場者にBOXティッシュ2箱プレゼント!
薪ストーブ&雑貨 富士ストーブ
高山市冬頭町1450-6
(41号線沿いケーズデンキさん横)
営業時間:10:00~18:00
休:お正月・GW・お盆はお休みします。
その他は基本的に営業しますが、イベント時に臨時休業することがあります。
TEL:0577-36-6505
ウェブサイト http://kankyo-fuji.com/
Posted by 富士ストーブ at
13:33
│Comments(0)
2015年07月16日
人気の北欧ブルーの器にランチプレート追加!
今日は雑貨のご紹介をします!!
人気の「北欧ブルーシリーズ」の器に、新商品が!!!
ランチプレートが仲間入りです♪

北欧ブルーシリーズの他の商品の紹介は以前のブログを!
http://yukiguni.hida-ch.com/e708201.html
本当にきれいな青色なんです~~
表面は触るとつるつるですが、
色ムラがあったり、ザラっとした質感に見えるところがきれいです。
太陽がすっかり沈んでしまった後の空の色、夜の手前のような色。

一番始めの写真とは違う色みたいですね~~
明るいところで見るのと、暗いところで見るのと、
全っ然別の色に見えるのですが、
これが見た感じに近い色味です!
そしてそして!ランチプレートって、なんだかこれだけでワクワクします!
食いしん坊だからですかね??(笑
いろいろ食べれる…!!という感じが嬉しいのか。
ちょこちょこっと、あるものを乗せるだけで、
なんだかおしゃれでご馳走に見えますよね!!(笑
1枚 1,188円です!!
薪ストーブ&雑貨 富士ストーブ
高山市冬頭町1450-6
(41号線沿いケーズデンキさん横)
営業時間:10:00~18:00
休:お正月・GW・お盆はお休みします。
その他は基本的に営業しますが、イベント時に臨時休業することがあります。
TEL:0577-36-6505
ウェブサイト http://kankyo-fuji.com/

人気の「北欧ブルーシリーズ」の器に、新商品が!!!
ランチプレートが仲間入りです♪

北欧ブルーシリーズの他の商品の紹介は以前のブログを!
http://yukiguni.hida-ch.com/e708201.html
本当にきれいな青色なんです~~
表面は触るとつるつるですが、
色ムラがあったり、ザラっとした質感に見えるところがきれいです。
太陽がすっかり沈んでしまった後の空の色、夜の手前のような色。

一番始めの写真とは違う色みたいですね~~
明るいところで見るのと、暗いところで見るのと、
全っ然別の色に見えるのですが、
これが見た感じに近い色味です!
そしてそして!ランチプレートって、なんだかこれだけでワクワクします!
食いしん坊だからですかね??(笑
いろいろ食べれる…!!という感じが嬉しいのか。
ちょこちょこっと、あるものを乗せるだけで、
なんだかおしゃれでご馳走に見えますよね!!(笑
1枚 1,188円です!!
薪ストーブ&雑貨 富士ストーブ
高山市冬頭町1450-6
(41号線沿いケーズデンキさん横)
営業時間:10:00~18:00
休:お正月・GW・お盆はお休みします。
その他は基本的に営業しますが、イベント時に臨時休業することがあります。
TEL:0577-36-6505
ウェブサイト http://kankyo-fuji.com/
Posted by 富士ストーブ at
15:16
│Comments(0)
2015年07月15日
レトロで可愛く、しかも美味しい喫茶店ドンさん!
先日、朝日町での飲み会の後に友達が
「コーヒー飲みたいなぁ~」と言い出しまして。
その時すでに夜の9時過ぎ。
カフェなんて開いてないんじゃ~~、ファミレス行く???と思いきや、
その友人いわく「ドンなら開いてるよ!」とのこと。
ドン、喫茶DON さん!
確かに、夜遅くまで開いてると聞いたことはありました!!!
わたし、元々コーヒーは飲まないうえに、
お酒の後にコーヒーを飲む、という概念も全くなかったので、
ちょっとビックリしたのですが、言われるがままお店へ…
本町2丁目にありました。
どうしても普段は車で移動することが多く、
駐車場があるカフェに行くので、ドンさんへは初めてお邪魔しました!
こげ茶色のカウンターや白い布がかけてある椅子、店内すべてが
昭和の雰囲気たっぷりの、レトロで可愛い雰囲気のお店!!!
入った瞬間にすでに居心地が良いのが分かりました!
「カフェ」ではなく、いわゆる「純喫茶」ですね!すてき~~
1件目でデザートは食べていたものの、
「甘いものは別腹」宣言により、
アップルパイとカフェオレを注文!!

そして、これがまた物凄く美味しかったです!!!
くたくたに甘く煮たりんごがたっぷり詰まってて、
格子のように上に被さってる部分のパイはカリカリサクサク、
下の部分のパイは程よくしっとり。
友達が注文したプリンも、
最近流行のトロトロしたミルキーなやつじゃなくて、
しっかり堅めで、卵の存在感たっぷりの懐かしいプリンで!!!
これ!!!
このプリン!!!
わたしが好きなプリンは、あのトロトロしたやつじゃないやん~!と思い出しました(笑
飲み会の2件目はバーか居酒屋、という意識しかなかったのですが、
喫茶ドンさん!
かなり素敵なチョイスでした!!!
夜10時まで開いてるそうですし、
朝日町からすぐだし、お酒の後のコーヒー、
かなりオススメです!!!!
スイーツも美味しいし、最高です!!!
もちろん、お酒の後でなくてもオススメです!(笑
ぜひぜひ行ってみてください~!!!!
ぐるなびのページを貼っておきます!!!
http://r.gnavi.co.jp/bpv2z8340000/
「コーヒー飲みたいなぁ~」と言い出しまして。
その時すでに夜の9時過ぎ。
カフェなんて開いてないんじゃ~~、ファミレス行く???と思いきや、
その友人いわく「ドンなら開いてるよ!」とのこと。
ドン、喫茶DON さん!
確かに、夜遅くまで開いてると聞いたことはありました!!!
わたし、元々コーヒーは飲まないうえに、
お酒の後にコーヒーを飲む、という概念も全くなかったので、
ちょっとビックリしたのですが、言われるがままお店へ…
本町2丁目にありました。
どうしても普段は車で移動することが多く、
駐車場があるカフェに行くので、ドンさんへは初めてお邪魔しました!
こげ茶色のカウンターや白い布がかけてある椅子、店内すべてが
昭和の雰囲気たっぷりの、レトロで可愛い雰囲気のお店!!!
入った瞬間にすでに居心地が良いのが分かりました!
「カフェ」ではなく、いわゆる「純喫茶」ですね!すてき~~
1件目でデザートは食べていたものの、
「甘いものは別腹」宣言により、
アップルパイとカフェオレを注文!!

そして、これがまた物凄く美味しかったです!!!
くたくたに甘く煮たりんごがたっぷり詰まってて、
格子のように上に被さってる部分のパイはカリカリサクサク、
下の部分のパイは程よくしっとり。
友達が注文したプリンも、
最近流行のトロトロしたミルキーなやつじゃなくて、
しっかり堅めで、卵の存在感たっぷりの懐かしいプリンで!!!
これ!!!
このプリン!!!
わたしが好きなプリンは、あのトロトロしたやつじゃないやん~!と思い出しました(笑
飲み会の2件目はバーか居酒屋、という意識しかなかったのですが、
喫茶ドンさん!
かなり素敵なチョイスでした!!!
夜10時まで開いてるそうですし、
朝日町からすぐだし、お酒の後のコーヒー、
かなりオススメです!!!!
スイーツも美味しいし、最高です!!!
もちろん、お酒の後でなくてもオススメです!(笑
ぜひぜひ行ってみてください~!!!!
ぐるなびのページを貼っておきます!!!
http://r.gnavi.co.jp/bpv2z8340000/
タグ :カフェ
Posted by 富士ストーブ at
20:17
│Comments(0)
2015年07月14日
涼しげで夏らしい器
「ブルーパターンシリーズ」という夏らしい器たちが入荷しました!

シッポウ、サザナミ、ヒナタ、と和風の名前が付けられた模様が3種類。
和食にも洋食にもなじむ、素朴でかわいらしいデザインです。

24センチの大きいパスタ皿から、小皿、深さのあるボウルなど、
種類はいろいろあります♪
ぜひっ見に来てください!
薪ストーブ&雑貨 富士ストーブ
高山市冬頭町1450-6
(41号線沿いケーズデンキさん横)
営業時間:10:00~18:00
休:お正月・GW・お盆はお休みします。
その他は基本的に営業しますが、イベント時に臨時休業することがあります。
TEL:0577-36-6505
ウェブサイト http://kankyo-fuji.com/


シッポウ、サザナミ、ヒナタ、と和風の名前が付けられた模様が3種類。
和食にも洋食にもなじむ、素朴でかわいらしいデザインです。

24センチの大きいパスタ皿から、小皿、深さのあるボウルなど、
種類はいろいろあります♪
ぜひっ見に来てください!
薪ストーブ&雑貨 富士ストーブ
高山市冬頭町1450-6
(41号線沿いケーズデンキさん横)
営業時間:10:00~18:00
休:お正月・GW・お盆はお休みします。
その他は基本的に営業しますが、イベント時に臨時休業することがあります。
TEL:0577-36-6505
ウェブサイト http://kankyo-fuji.com/
Posted by 富士ストーブ at
12:06
│Comments(0)
2015年07月13日
雨が続く時は注意!ストーブが錆びやすいです!
雨ばかりの数日から一転、
晴れ過ぎて暑いばかりの日々ですが、
また台風が近づいていて、雨が降る日が続きそうですね。
薪ストーブ、ペレットストーブをお使いの方は、
ちょっと扉を開けて、中を覗いてみてください!!
錆びてませんか??
お家がある環境などによるところも大きいのですが、
雨が続くときは煙突から湿気が入ってこもり、中が錆びることがあります。
先日もブログに書きましたが、
中に灰を残したままの方は、取り除いてくださいね。
灰が湿気を吸ってくれるので、除湿になるような気がしますが、
灰が触れている部分は錆びやすくなってしまいますよ~
わたしは雨がつづく時は、ストーブの扉を開けてます(笑


これだけでだいぶ違います♪
お客さんはビックリしてますが(笑
お子さんなどがいて、ずっと開けてられない、という方は
押入れに入れるような除湿剤を中に置いておくといいと思います♪
晴れ過ぎて暑いばかりの日々ですが、
また台風が近づいていて、雨が降る日が続きそうですね。
薪ストーブ、ペレットストーブをお使いの方は、
ちょっと扉を開けて、中を覗いてみてください!!
錆びてませんか??
お家がある環境などによるところも大きいのですが、
雨が続くときは煙突から湿気が入ってこもり、中が錆びることがあります。
先日もブログに書きましたが、
中に灰を残したままの方は、取り除いてくださいね。
灰が湿気を吸ってくれるので、除湿になるような気がしますが、
灰が触れている部分は錆びやすくなってしまいますよ~
わたしは雨がつづく時は、ストーブの扉を開けてます(笑


これだけでだいぶ違います♪
お客さんはビックリしてますが(笑
お子さんなどがいて、ずっと開けてられない、という方は
押入れに入れるような除湿剤を中に置いておくといいと思います♪
Posted by 富士ストーブ at
19:20
│Comments(0)
2015年07月12日
感激!本郷さんで鱧!
先日、家族で本郷さんへ行ってきました!!
本町通りにある和食屋さんです!
古民家を少しモダンにアレンジしてある店内は、すごくおしゃれで。
食べ物もお酒もすごく美味しいので、いつも行きたいのですが、
わたしにはおしゃれ過ぎて落ち着かず…(汗
でもこの日は、家族で少し気取ったゴハンにしよう、となり(笑
本郷さんへ行きました!!!
メニューはバラエティに富んでいるので嬉しいかぎりです!!
どれもこれも食べたくて仕方ないのですが、せっかくなのでまずは季節のものを。
メニューに鱧があります!!ハモ!!
わたし関西に住んでいたので、その頃は鱧を食べるたびに「夏になるんやな~」と思ってました!ハモ!!

またもや、2つほど食べた後に撮影……!
「炙り鱧」とメニューにあったので、焼き霜造りであることを秘かに期待しましたが、
湯引きです。そりゃそうです。
それでもすごく美味しかったです~!!!
書いててすでにもう食べたい…食べたい…
他にもいろいろ頂いたのですが、
またもや写真を撮り忘れています…
ブログへの情熱が、食い意地を超える日は遠そうです…
本町通りにある和食屋さんです!
古民家を少しモダンにアレンジしてある店内は、すごくおしゃれで。
食べ物もお酒もすごく美味しいので、いつも行きたいのですが、
わたしにはおしゃれ過ぎて落ち着かず…(汗
でもこの日は、家族で少し気取ったゴハンにしよう、となり(笑
本郷さんへ行きました!!!
メニューはバラエティに富んでいるので嬉しいかぎりです!!
どれもこれも食べたくて仕方ないのですが、せっかくなのでまずは季節のものを。
メニューに鱧があります!!ハモ!!
わたし関西に住んでいたので、その頃は鱧を食べるたびに「夏になるんやな~」と思ってました!ハモ!!

またもや、2つほど食べた後に撮影……!
「炙り鱧」とメニューにあったので、焼き霜造りであることを秘かに期待しましたが、
湯引きです。そりゃそうです。
それでもすごく美味しかったです~!!!
書いててすでにもう食べたい…食べたい…
他にもいろいろ頂いたのですが、
またもや写真を撮り忘れています…
ブログへの情熱が、食い意地を超える日は遠そうです…
Posted by 富士ストーブ at
11:44
│Comments(0)
2015年07月11日
斧の世界トップブランド「ヘルコ社のヘリテイジ」
うちの人気商品だった斧、
ヘルコ社のバーモンタースプリッティングアックス(VT-6)が廃番…!!!
という悲しいお知らせが届いてからしばらく経ちますが、
その間に代替品を探しておりました!
そしてそして、先日入荷!
同じく ヘルコ社のヘリテイジシリーズ です!

一番基本の、スプリティングアックスです!
HR-1 17,000円(税抜き)
何がいいかな~~~とずっと検討しておりまして、
数多ある斧ブランドの中から、和斧なんかも候補にあがって、
試しにわたしも使ってみたのですが、しっくりこず…
グサっ!と刺さる感じは強いんですが、パカーンと割れる感じがあんまりなくて~~
結局、同じメーカーの、同じ形の、ランク上の斧にしました!!

斧の刃を上から撮った画像なのですが、お分かり頂けますでしょうか?!
すごく独特な刃の形なんですが、
木に鋭く刺さり込みながら、大きく広がった部分できれいに割ってくれるんです!!
斧でありながら、くさびの役目も果たしてくれてるんです!!
一石二鳥感がすごいです!!!
あと、以前のVT-6は、刃がグリーン、柄の先は赤色で、
カラフルでポップな感じだったのですが、
このヘリテイジは刃はブラック、柄はヒッコリーのナチュラルさそのまま。
より、スタイリッシュで高級感があるデザインです!
結局、同じメーカーの同じ形の斧になっちゃったのですが、
これが一番なのかなぁ~~なんて思ってます。
でも、人によって使いやすい斧が違うので、試し割をオススメします!
うちでは、グレンスフォシュの斧も人気なんですよね~~
その人の身長や筋肉量、割り方などによって違うみたいです~
でも実はわたし…
背中を寝違えて腕があがらないので、
まだ試せてません…!!
同じ形なので、使い心地は変わらないと思うのですが、
試してみたら、またレポートします!!
薪ストーブ&雑貨 富士ストーブ
高山市冬頭町1450-6
(41号線沿いケーズデンキさん横)
営業時間:10:00~18:00
休:お正月・GW・お盆はお休みします。
その他は基本的に営業しますが、イベント時に臨時休業することがあります。
TEL:0577-36-6505
ウェブサイト http://kankyo-fuji.com/

ヘルコ社のバーモンタースプリッティングアックス(VT-6)が廃番…!!!
という悲しいお知らせが届いてからしばらく経ちますが、
その間に代替品を探しておりました!
そしてそして、先日入荷!
同じく ヘルコ社のヘリテイジシリーズ です!

一番基本の、スプリティングアックスです!
HR-1 17,000円(税抜き)
何がいいかな~~~とずっと検討しておりまして、
数多ある斧ブランドの中から、和斧なんかも候補にあがって、
試しにわたしも使ってみたのですが、しっくりこず…
グサっ!と刺さる感じは強いんですが、パカーンと割れる感じがあんまりなくて~~
結局、同じメーカーの、同じ形の、ランク上の斧にしました!!


斧の刃を上から撮った画像なのですが、お分かり頂けますでしょうか?!
すごく独特な刃の形なんですが、
木に鋭く刺さり込みながら、大きく広がった部分できれいに割ってくれるんです!!
斧でありながら、くさびの役目も果たしてくれてるんです!!
一石二鳥感がすごいです!!!
あと、以前のVT-6は、刃がグリーン、柄の先は赤色で、
カラフルでポップな感じだったのですが、
このヘリテイジは刃はブラック、柄はヒッコリーのナチュラルさそのまま。
より、スタイリッシュで高級感があるデザインです!
結局、同じメーカーの同じ形の斧になっちゃったのですが、
これが一番なのかなぁ~~なんて思ってます。
でも、人によって使いやすい斧が違うので、試し割をオススメします!
うちでは、グレンスフォシュの斧も人気なんですよね~~
その人の身長や筋肉量、割り方などによって違うみたいです~
でも実はわたし…
背中を寝違えて腕があがらないので、
まだ試せてません…!!
同じ形なので、使い心地は変わらないと思うのですが、
試してみたら、またレポートします!!
薪ストーブ&雑貨 富士ストーブ
高山市冬頭町1450-6
(41号線沿いケーズデンキさん横)
営業時間:10:00~18:00
休:お正月・GW・お盆はお休みします。
その他は基本的に営業しますが、イベント時に臨時休業することがあります。
TEL:0577-36-6505
ウェブサイト http://kankyo-fuji.com/
タグ :薪ストーブ
Posted by 富士ストーブ at
19:05
│Comments(0)
2015年07月10日
7月11日の営業時間につきまして
明日、7月11日(土)は、営業時間が通常と異なります。
10:00~12:00 営業
15:00~18:00 営業
12:00~15:00までは中休み致します。
ご迷惑をおかけしますが、
どうぞよろしくお願い致します。

薪ストーブ&雑貨 富士ストーブ
高山市冬頭町1450-6
(41号線沿いケーズデンキさん横)
営業時間:10:00~18:00
休:お正月・GW・お盆はお休みします。
その他は基本的に営業しますが、イベント時に臨時休業することがあります。
TEL:0577-36-6505
ウェブサイト http://kankyo-fuji.com/

10:00~12:00 営業
15:00~18:00 営業
12:00~15:00までは中休み致します。
ご迷惑をおかけしますが、
どうぞよろしくお願い致します。
薪ストーブ&雑貨 富士ストーブ
高山市冬頭町1450-6
(41号線沿いケーズデンキさん横)
営業時間:10:00~18:00
休:お正月・GW・お盆はお休みします。
その他は基本的に営業しますが、イベント時に臨時休業することがあります。
TEL:0577-36-6505
ウェブサイト http://kankyo-fuji.com/
タグ :薪ストーブ
Posted by 富士ストーブ at
08:05
│Comments(0)
2015年07月09日
もちろん、ウチでも…!!
今、高山中で話題の 夢とく商品券!
もちろん当店でも使えます~!!

雑貨の購入はもちろん、ストーブなどの設置工事代金のお支払いにも使えますよ!!!
今日も、早速使ってくださったお客様がおられました♪
ありがとうございます♪
わたしはまだ買ってないので、初めて見てなんだかテンションあがりました(笑

青色の券も、ピンクの券も、どちらでも使えますので、よろしくお願いします♪
薪ストーブ&雑貨 富士ストーブ
高山市冬頭町1450-6
(41号線沿いケーズデンキさん横)
営業時間:10:00~18:00
休:お正月・GW・お盆はお休みします。
その他は基本的に営業しますが、イベント時に臨時休業することがあります。
TEL:0577-36-6505
ウェブサイト http://kankyo-fuji.com/

もちろん当店でも使えます~!!

雑貨の購入はもちろん、ストーブなどの設置工事代金のお支払いにも使えますよ!!!
今日も、早速使ってくださったお客様がおられました♪
ありがとうございます♪
わたしはまだ買ってないので、初めて見てなんだかテンションあがりました(笑

青色の券も、ピンクの券も、どちらでも使えますので、よろしくお願いします♪
薪ストーブ&雑貨 富士ストーブ
高山市冬頭町1450-6
(41号線沿いケーズデンキさん横)
営業時間:10:00~18:00
休:お正月・GW・お盆はお休みします。
その他は基本的に営業しますが、イベント時に臨時休業することがあります。
TEL:0577-36-6505
ウェブサイト http://kankyo-fuji.com/
タグ :夢とく商品券
Posted by 富士ストーブ at
20:18
│Comments(0)
2015年07月09日
ペレットストーブ紹介:共栄製作所 匠
今日は、ペレットストーブの紹介をします!!
共栄製作所 の 匠 です!
たくみ、と読みます!
高山市松之木町で作られている、地元製のペレットストーブですよ!
飛騨の匠の技術が集結した、こだわり派のストーブ!

まず、ペレットストーブの簡単なご説明を…
「ペレット」という、木クズなどを固めて作った燃料を使うストーブです。
ペレットは最近いろんなホームセンターさんなどでも売っていて簡単に手に入ります。
うちの店でも販売してます♪

ゴミになる木を燃やしてるので、環境にもやさしく、
薪ストーブより手軽に、炎も楽しめるんです!
電源はもちろん、火力や風量なども簡単に調節できるので、
使い勝手としては、石油のファンヒーターに近いです。
学校などにも導入が進んでいる、今大注目のストーブです。
さて、そんなペレットストーブを、ここ高山でも作っています!!
すごいですね!
共栄製作所さんはもともと、様々な機械をつくる技術者さんの集まりで。
燃焼効率や安全性などを色々研究して、高い技術でその実現を可能にしています!
以前、工場を見学に行ったのですが、手作りで1つ1つ形にしていくところに感動しました!
匠に興味がある方は、工場の見学もできるそうなので、うちへお気軽にご連絡ください♪

個性的な外観は、古い町並みの格子戸をイメージしてデザイン。
本体前面に触れても火傷しないようにガードの役目も兼ねています。
天板のケトルスペースに、やかんやお鍋が置けるのはもちろん、
落下防止用のガードがついているので、安心して活用できるんですよ!
本体正面の上と下からは温風が、中央部からは輻射熱が出るので、
しっかり素早くお部屋を暖めます。
ペレットストーブは、本体の上の方から温風が出るものが多いので、
足元から早く暖まるところはかなり魅力的です!
しかも、上からも温風出ますしね!!
独自の「ポットシールド」技術により、少ない燃料で最大の燃焼も達成してるので、
燃費もすごく良いストーブです!

そしてなんと!
本体の色も、お好きにカラーリングできるんです!!
手作りならではの嬉しいサービス♪
うちのショールームには今、淡いグリーンの匠ちゃんがいます!
ぜひぜひお気軽にお越しください
薪ストーブ・ペレットストーブの各メーカーなどは弊社のホームページにも載っています♪
http://kankyo-fuji.com/business/yukiguni-stove.html
薪ストーブ&雑貨 富士ストーブ
高山市冬頭町1450-6
(41号線沿いケーズデンキさん横)
営業時間:10:00~18:00
休:お正月・GW・お盆はお休みします。
その他は基本的に営業しますが、イベント時に臨時休業することがあります。
TEL:0577-36-6505
ウェブサイト http://kankyo-fuji.com/

共栄製作所 の 匠 です!
たくみ、と読みます!
高山市松之木町で作られている、地元製のペレットストーブですよ!
飛騨の匠の技術が集結した、こだわり派のストーブ!

まず、ペレットストーブの簡単なご説明を…
「ペレット」という、木クズなどを固めて作った燃料を使うストーブです。
ペレットは最近いろんなホームセンターさんなどでも売っていて簡単に手に入ります。
うちの店でも販売してます♪

ゴミになる木を燃やしてるので、環境にもやさしく、
薪ストーブより手軽に、炎も楽しめるんです!
電源はもちろん、火力や風量なども簡単に調節できるので、
使い勝手としては、石油のファンヒーターに近いです。
学校などにも導入が進んでいる、今大注目のストーブです。
さて、そんなペレットストーブを、ここ高山でも作っています!!
すごいですね!
共栄製作所さんはもともと、様々な機械をつくる技術者さんの集まりで。
燃焼効率や安全性などを色々研究して、高い技術でその実現を可能にしています!
以前、工場を見学に行ったのですが、手作りで1つ1つ形にしていくところに感動しました!
匠に興味がある方は、工場の見学もできるそうなので、うちへお気軽にご連絡ください♪

個性的な外観は、古い町並みの格子戸をイメージしてデザイン。
本体前面に触れても火傷しないようにガードの役目も兼ねています。
天板のケトルスペースに、やかんやお鍋が置けるのはもちろん、
落下防止用のガードがついているので、安心して活用できるんですよ!
本体正面の上と下からは温風が、中央部からは輻射熱が出るので、
しっかり素早くお部屋を暖めます。
ペレットストーブは、本体の上の方から温風が出るものが多いので、
足元から早く暖まるところはかなり魅力的です!
しかも、上からも温風出ますしね!!
独自の「ポットシールド」技術により、少ない燃料で最大の燃焼も達成してるので、
燃費もすごく良いストーブです!

そしてなんと!
本体の色も、お好きにカラーリングできるんです!!
手作りならではの嬉しいサービス♪
うちのショールームには今、淡いグリーンの匠ちゃんがいます!
ぜひぜひお気軽にお越しください

薪ストーブ・ペレットストーブの各メーカーなどは弊社のホームページにも載っています♪
http://kankyo-fuji.com/business/yukiguni-stove.html
薪ストーブ&雑貨 富士ストーブ
高山市冬頭町1450-6
(41号線沿いケーズデンキさん横)
営業時間:10:00~18:00
休:お正月・GW・お盆はお休みします。
その他は基本的に営業しますが、イベント時に臨時休業することがあります。
TEL:0577-36-6505
ウェブサイト http://kankyo-fuji.com/
タグ :ペレットストーブ
Posted by 富士ストーブ at
10:24
│Comments(0)
2015年07月07日
高砂さんのラーメン!
先日、初めて石浦町にある 高砂 さんというラーメン屋さんに行ってきました!!!
高山で長年ラーメン屋さんをやっているおっちゃんに
「どこのラーメン屋さんが好き?」と失礼な質問をしたら(笑
高砂さんの名前が出てきたので、ずっと行きたくて!!
そういえば、「美味しい」「美味しい」という声をよく耳にしてました!
ただ、お店のある石浦町までは、私の行動範囲からは少し遠くて…
41号線を運転していくのも怖いし…(免許取得から6年)
などと我ながら情けない理由で行けてなかったのですが
でもついに、先日お邪魔することができました♪
外観は大きな和風のお家なので、本当にお店かな…??と思ったのですが、
入ってみると、ラーメン屋さんでした、よかった(笑

普通の中華そばもあったのですが、
欲張ってチャーシュー麺を注文!!!
食い意地だけは人一倍はっております!(笑
スープはすごくあっさりしてるんですけど、お醤油の感じが強く出てるので、
物足りなさはなく美味しく頂けました!!
かぶらのお漬物が横に添えてあったのも嬉しかったです♪
ごちそうさまでした♪
薪ストーブ&雑貨 富士ストーブ
高山市冬頭町1450-6
(41号線沿いケーズデンキさん横)
営業時間:10:00~18:00
休:お正月・GW・お盆はお休みします。
その他は基本的に営業しますが、イベント時に臨時休業することがあります。
TEL:0577-36-6505
ウェブサイト http://kankyo-fuji.com/

高山で長年ラーメン屋さんをやっているおっちゃんに
「どこのラーメン屋さんが好き?」と失礼な質問をしたら(笑
高砂さんの名前が出てきたので、ずっと行きたくて!!
そういえば、「美味しい」「美味しい」という声をよく耳にしてました!
ただ、お店のある石浦町までは、私の行動範囲からは少し遠くて…
41号線を運転していくのも怖いし…(免許取得から6年)
などと我ながら情けない理由で行けてなかったのですが
でもついに、先日お邪魔することができました♪
外観は大きな和風のお家なので、本当にお店かな…??と思ったのですが、
入ってみると、ラーメン屋さんでした、よかった(笑

普通の中華そばもあったのですが、
欲張ってチャーシュー麺を注文!!!
食い意地だけは人一倍はっております!(笑
スープはすごくあっさりしてるんですけど、お醤油の感じが強く出てるので、
物足りなさはなく美味しく頂けました!!
かぶらのお漬物が横に添えてあったのも嬉しかったです♪
ごちそうさまでした♪
薪ストーブ&雑貨 富士ストーブ
高山市冬頭町1450-6
(41号線沿いケーズデンキさん横)
営業時間:10:00~18:00
休:お正月・GW・お盆はお休みします。
その他は基本的に営業しますが、イベント時に臨時休業することがあります。
TEL:0577-36-6505
ウェブサイト http://kankyo-fuji.com/
Posted by 富士ストーブ at
12:08
│Comments(0)