スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at
2016年02月29日

薪ストーブ焚き方【復習】教室を開催しました!

こんにちは!

薪ストーブ&ペレットストーブの「富士ストーブ」です!!


少し前になりますが、

弊社で薪ストーブの設置工事をさせて頂いたお客様を対象に、

薪ストーブ焚き方【復習】教室を開催しました!


設置後にお家へお邪魔させて頂いて、1度はご説明するのですが、

薪ストーブを使われるのが初めてだという方がほとんどなので、

1回聞いたくらいじゃ、なかなかコツを掴むのは難しいと思うのです。


本当は1軒1軒もう一度お邪魔してご説明できるといいのですが、

なかなか全部のお家を回るのは難しく…


ある程度ご自宅でストーブを使って頂いた後に、

「復習」というかたちで焚き方教室を開催しました。


初めて説明させて頂く時は、お客様もなかなかピンとこない事もあると思うのですが、

お家である程度ストーブを構って頂いた後だと、

「なるほど!!!」と理解してもらえる事も多いんです!



まず、一番大切な薪についてのお話を少しさせて頂き、

その後は薪ストーブの機種別に、焚き付けから巡航運転の方法、

焚き方のコツやポイントなどをご説明させて頂きました!





写真は薪について説明しているところです。

その後はバタバタしてしまい、この写真しか撮ってません…!!(涙



みなさん、「勉強になった!」とか、

「うちのストーブと全然ちがう~!暖かいね~!」とおっしゃったりして…


そうなんです、薪ストーブって本当に暖かいんです!

でも正しい焚き方をしないと、その力をちゃんと発揮できない暖房機なんですよね~~


それをしっかりお伝えできてないのは、私たちの力不足でもあるので、

きちんと理解して頂けるようにこれからも努力していきますので、どうぞよろしくお願い致します。



今回は参加できなかった…というお客様のために、

普段も予約制で勉強会を行っています!!


弊社で施工させて頂いたお客様限定となりますので、よろしくお願い致します。

お申込みはお電話で…

0577-36-6505(土田・山本)

「焚き方教室をお願いします」とお申し出ください!!


もちろん、普段ショールームへ来てくださっても、ご説明はさせてもらってます!!!

その場合も、お電話でご連絡くださると確実です。


正しい焚き方をして、薪ストーブの能力を存分に発揮させましょう!

破損のリスクが減ったり、暖かさが倍増したり、薪が少なくて済んだりします!




薪ストーブ&雑貨 富士ストーブ

高山市冬頭町1450-6
(41号線沿いケーズデンキさん横)

営業時間:10:00~18:00

休:定休日はありません。

  お正月・GW・お盆はお休みします。
  その他は基本的に営業しますが、イベント時に臨時休業することがあります。

TEL:0577-36-6505

ウェブサイト http://kankyo-fuji.com/




  
タグ :薪ストーブ

Posted by 富士ストーブ at 20:13Comments(0)
2015年12月04日

12/5と12/6 新築完成見学会「じぶん家」!オシャレな薪ストーブもあり!

こんにちは!

雑貨&薪ストーブの「富士ストーブ」です!!


先日、大工さんが自分のために作ったお家に、薪ストーブを設置させて頂きました!

大工さんのお名前は、丸山建築さん!

暮らしを楽しむための、個性的で楽しいお家を作る大工さんです!!!





そして!

新築見学会があります!


2015年12月5日(土) 6日(日)

9:00~18:00

高山市松本町

住吉神社の近くです。のぼりを目印にGO!








なかなか見ることができない、面白いお家が見られますよ♪

雪だったり寒かったりしますが、ぜひぜひ足を運んでみてください♪



丸山建築:0577-34-6570




薪ストーブ&雑貨 富士ストーブ

高山市冬頭町1450-6
(41号線沿いケーズデンキさん横)

営業時間:10:00~18:00

休:定休日はありません。

  お正月・GW・お盆はお休みします。
  その他は基本的に営業しますが、イベント時に臨時休業することがあります。

TEL:0577-36-6505

ウェブサイト http://kankyo-fuji.com/

  

Posted by 富士ストーブ at 13:10Comments(0)
2015年11月30日

薪ストーブ火入れ式!W様邸にて

先日、清見のW様のお家へお伺いしてきました!


お家の新築に伴い、薪ストーブの設置をさせて頂いたので、

ストーブの火入れ式をするためにお邪魔しました!


ただ初めての火入れ式をするだけではなく、

煙突掃除などのメンテナンスについてや、ストーブの使い方などのご説明をさせて頂きました。


だんなさんに初めて着火をして頂き、ゆらゆら燃えていく炎を見つめます。





ストーブの後ろのタイルの部分は、ご夫婦で施工されたそうです!!

カラリングがおしゃれですね~



W様は数年前に他所から移住されたそうですが、

雪がたくさん降るところに住みたくて、清見の奥に住むのを選ばれたそうで!!!


聞いて、めちゃめちゃビックリしてしまいました(笑

雪なんて、わたしはイヤでイヤで仕方ないのですが…(汗


なるほど、そういう方もみえるんやな~~と思ってたのですが、

「でも、こんなに降らんでもいいかも(笑」と言ってみえたのが可笑しかったです~



ご夫婦ともすごくほっこりした方で楽しい時間でした!

肥料や農薬を使わずに農業をしてみえるそうで、

お二人が作る野菜なら、なんだか余計に美味しそうです~~~!!!



だんなさんだけでなく、奥様も一生懸命に話を聞いてくださったり、色々と質問してくださって、

薪ストーブを使いこなそう!という意気込みが伝わってきて嬉しかったです♪


楽しい薪ストーブライフをお手伝いさせていただけるよう頑張りますので、

これからどうぞよろしくお願い致します!weather01





薪ストーブ&雑貨 富士ストーブ

高山市冬頭町1450-6
(41号線沿いケーズデンキさん横)

営業時間:10:00~18:00

休:定休日はありません。

  お正月・GW・お盆はお休みします。
  その他は基本的に営業しますが、イベント時に臨時休業することがあります。

TEL:0577-36-6505

ウェブサイト http://kankyo-fuji.com/


  
タグ :薪ストーブ

Posted by 富士ストーブ at 11:19Comments(0)
2015年11月22日

柏木工さんショールームで薪ストーブの火入れ式を!

先日、新しくオープンした柏木工さんのショールームへ行ってきました!

場所は以前と同じところ、上岡本町です。


オープン前の早い時間にお邪魔させて頂き、スタッフの方々と一緒に薪ストーブの火入れ式をしました!





設置させて頂いたのは、ヨツールF500 SE ブラックペイント




ヨツールといえば、ゴシック調のアーチがある正面扉でしたが、

このSE(スペシャルエディション)はアーチ状の枠がないタイプです!!

ヨツールの新作です!!!!!


初めての、薪ストーブの火入れ式と慣らし焚きをしながら、

構造や使い方、メンテナンスのこと等いろいろとお話をさせて頂きました!!



設置させて頂いたスペースはカフェになっているので、ぜひぜひみなさん行ってみて下さい♪

※もっと寒くならないと、薪ストーブは焚いてないかも…






スタッフYさんに座ってもらって撮影!


柏木工さんの素晴しい椅子とテーブルで、美味しいお茶やスイーツが楽しめるなんて、夢のようですね…!!

自分じゃ絶対に椅子さえ買えないですもん…(涙



いろんな椅子に座らせて頂いたのですが、どれも本当に心地よくて、感動しました~~~~

宝くじが当たったら、絶対にたくさん買いたい~~
  
タグ :薪ストーブ

Posted by 富士ストーブ at 17:30Comments(2)
2015年10月30日

今住んでいるお家にも薪ストーブは設置できます

こんにちは!雑貨&薪ストーブの「富士ストーブ」です!!


薪ストーブに興味を持ってみえるお客様から、よく尋ねられる質問があります。


「今住んどる家には、薪ストーブはつけれんのやろ?」

「新築とかの時でないと、駄目なんやろ?」


そんなことありません!



大丈夫です!

今住んでいるお家にも薪ストーブは設置できます♪


もちろん、新築やリフォームの際に設置させて頂くことが多いのですが、

既存住宅に設置させて頂くこともあります!






もちろん、ある程度のスペースが必要ですし、

壁・屋根のどちらからか煙突を出さないといけないので、

どこにでも置けるというわけではありませんが。


煙突の出し方にも細かい規制があるので、

「うちに置けるのかなぁ~」と分からない方はご相談ください。


お家を少し見させて頂けば、

「この場所に、こう置けますよ」など具体的にご提案させて頂きます♪

お見積りも無料なので、お気軽にどうぞ!




薪ストーブ&雑貨 富士ストーブ

高山市冬頭町1450-6
(41号線沿いケーズデンキさん横)

営業時間:10:00~18:00

休:定休日はありません。

  お正月・GW・お盆はお休みします。
  その他は基本的に営業しますが、イベント時に臨時休業することがあります。

TEL:0577-36-6505

ウェブサイト http://kankyo-fuji.com/


  
タグ :薪ストーブ

Posted by 富士ストーブ at 10:23Comments(0)
2015年10月27日

薪ストーブを焚く前に最終チェックお願いします!

こんにちは!

雑貨&薪ストーブの「富士ストーブ」です!!


朝晩ホント寒くて、寒がりのわたしは本当に憂鬱です…!

が!!!!

薪ストーブを焚ける季節になったかと思うと、めちゃくちゃワクワクします!
(どっちやねん~

もうショールームでは、ちょこちょこと焚いております!!!





ストーブユーザーさんの中にも、「そろそろ焚こうかな~~」という方もみえると思いますが、

焚く前に最終チェックお願いします!!



1.もちろん、煙突掃除は済んでますよね???

  1年に1回は必要です!火災防止の為、効率的な燃焼の為に、しっかり行ってください!


2.ガスケットの状態は大丈夫ですか?

  ストーブの扉などについているロープ状のものがガスケットです。
  
  中の気密を保つためにあるもので、固くなったりほつれてきたら交換時期です。

  焚き方によりますが、開閉が多い扉部分は3シーズン前後で交換になる場合が多いです。

  扉にいらない紙を1枚はさんで扉をしっかり閉めて、紙を引っ張ってみてください。
  
  紙が抜けるようなら、しっかり密閉できてないので、交換してください!
  
  そのまま焚き続けると酸素過多で燃焼し過ぎて、本体破損の原因となります。

  ショールームにて、各種ガスケットを販売しています。

  お使いのストーブによって太さや必要な長さが違いますので、

  メーカーと機種を控えてきてくださると早いです♪
  
  (弊社で取り扱いがないメーカーだと分からない場合があります、すみません)


3.薪は乾燥していますか?

  薪ストーブや煙突の性能ももちろん重要なのですが、

  実は1番大切なのは、薪の乾燥です!!

  どんなにいい薪ストーブでも、薪が湿っていては意味がありません。

  きれいに燃えないので暖かくならないし、、薪が勿体無いだけやし、

  ガラスも曇るし、煙も出るし、煙突にススも溜まるし等々、

  良くないことばかりです~~

  「乾燥を見極めるのが難しい」という方には、

  木の水分量を測れる「含水率計」というものもあります。

  うちの店にも売ってます! 3,800円税抜き!宣伝です(笑




とりあえずこの上記3点は確認をお願いしたいです!


もちろん、正しい焚き方をする というのも重要事項です。

薪ストーブは機種によって、使い方も様々で違います。


取扱説明書をもう1度読んでみて、再確認してもらいたいです♪


慣れてくると、扱いが雑になってしまう事もあるかと思いますので…


お店に来て頂ければ、できる限りご説明いたしますので、

お気軽にご相談ください!!weather01



薪ストーブ&雑貨 富士ストーブ

高山市冬頭町1450-6
(41号線沿いケーズデンキさん横)

営業時間:10:00~18:00

休:定休日はありません。

  お正月・GW・お盆はお休みします。
  その他は基本的に営業しますが、イベント時に臨時休業することがあります。

TEL:0577-36-6505

ウェブサイト http://kankyo-fuji.com/


  
タグ :薪ストーブ

Posted by 富士ストーブ at 20:10Comments(0)
2015年10月25日

今日はハースストーンヘリテイジを焚いています!

こんにちは!

雑貨&薪ストーブの「富士ストーブ」です!!

今日は寒いですね!!

昨日は24℃くらいあった最高気温も、今日は14℃…

急に寒くなってますので、風邪とか気をつけてください!!

かく言うわたしも、ちょっと喉が痛いので気をつけなくちゃ!

うがい・手洗い、ですね!!!



さて今日、お店で焚いているストーブは、

「ハースストーン ヘリテイジ シーフォーム」です!!




店にある薪ストーブは今、6台ほど実際に焚けるので、

わたしのその日の気分で、火を入れるストーブを決めているのですが、

今日はこれ!!!!!


ストーブって鉄製がほとんどなのですが、

これは石で出来てるんです!

まろやかな暖かみで、個人的に1番好きだったりします♪



今日はいろんなところでイベントがあるみたいですね~~

お出かけついでに、冷えた体を温めに来てください(笑




薪ストーブ&雑貨 富士ストーブ

高山市冬頭町1450-6
(41号線沿いケーズデンキさん横)

営業時間:10:00~18:00

休:定休日はありません。

  お正月・GW・お盆はお休みします。
  その他は基本的に営業しますが、イベント時に臨時休業することがあります。

TEL:0577-36-6505

ウェブサイト http://kankyo-fuji.com/



  
タグ :薪ストーブ

Posted by 富士ストーブ at 10:12Comments(0)
2015年07月13日

雨が続く時は注意!ストーブが錆びやすいです!

雨ばかりの数日から一転、

晴れ過ぎて暑いばかりの日々ですが、

また台風が近づいていて、雨が降る日が続きそうですね。


薪ストーブ、ペレットストーブをお使いの方は、

ちょっと扉を開けて、中を覗いてみてください!!


錆びてませんか??


お家がある環境などによるところも大きいのですが、

雨が続くときは煙突から湿気が入ってこもり、中が錆びることがあります。


先日もブログに書きましたが、

中に灰を残したままの方は、取り除いてくださいね。

灰が湿気を吸ってくれるので、除湿になるような気がしますが、

灰が触れている部分は錆びやすくなってしまいますよ~


わたしは雨がつづく時は、ストーブの扉を開けてます(笑







これだけでだいぶ違います♪

お客さんはビックリしてますが(笑


お子さんなどがいて、ずっと開けてられない、という方は

押入れに入れるような除湿剤を中に置いておくといいと思います♪
  

Posted by 富士ストーブ at 19:20Comments(0)
2015年06月30日

アウトドアや庭先BBQでも大活躍!防災ストーブ!

わたしもついに先日、家の前でBBQしました!

外で食べる、というだけで、なんだか美味しく感じるから不思議ですね!!

準備と片付けが大変ですが(笑

そして、夜になっちゃうと寒いのが辛いですが…!!!



今日は、新しく入荷した、アウトドア用の小さいストーブをご紹介します!!!

「防災ストーブ」と名がついてますが、

小型で持ち運びも簡単なので、キャンプやBBQでも大活躍すると思います!!!










見てお分かりかと思いますが、ストーブというより、もはや かまど …!!!(笑

かまどの他にも、四角い調理BOXも付いてますし、

かまどをどけると直火調理もできます!!!


ちょこちょこと色々遊べる子です!!!

うちの工事主任は一目惚れしちゃって、個人的に買うか悩んでます(笑


価格はセットで、138,000円(税抜き)です!


実際にまだ使ってないので、

またその際はレポートいたします!!!!







薪ストーブ&雑貨 富士ストーブ

高山市冬頭町1450-6
(41号線沿いケーズデンキさん横)

営業時間:10:00~18:00

休:お正月・GW・お盆はお休みします。
  その他は基本的に営業しますが、イベント時に臨時休業することがあります。

TEL:0577-36-6505

ウェブサイト http://kankyo-fuji.com/


  
タグ :薪ストーブ

Posted by 富士ストーブ at 19:10Comments(0)
2015年06月01日

アウトドアクッキングに♪

すっかり夏のような毎日で、

いよいよバーベキュー日和ですね!



こんにちは!

薪ストーブ&雑貨の「富士ストーブ」、山本です♪


今日はアウトドア、バーベキューの強い味方、

アウトドアクッキングストーブ TOMY-3 をご紹介します!
 




アウトドアストーブって色々あるのですが、

こちらは薪ストーブのプロが燃焼哲学を基に開発した、

高性能なストーブなんです!!


効率的に燃焼するので、煙もきれいで、薪も長持ちします♪


そして天板も広くて大きいので、上で料理もしやすいんです!


愛用してくださってるお客様にも大好評face15

ありがとうございますemotion13










夜のバーベキューはまだまだ寒いので、暖が取れるところも魅力的です♪

うちの店にも置いてますので、気になる方は見にいらしてくださいface16






薪ストーブ&雑貨 富士ストーブ

高山市冬頭町1450-6
(41号線沿いケーズデンキさん横)

営業時間:10:00~18:00

休:お正月・GW・お盆はお休みします。
  その他は基本的に営業しますが、イベント時に臨時休業することがあります。

TEL:0577-36-6505

  

Posted by 富士ストーブ at 11:32Comments(0)
2015年05月29日

ゲストハウス&カフェ SOYさん!

先日、人気の新しいカフェ SOY さんへ行ってきました!!

実は!!!

うちで薪ストーブを設置させて頂いたお店です♪


↓フェイスブックです♪見てみてください♪
SOY


こんにちは!

薪ストーブ&雑貨の「富士ストーブ」、山本です!!



人気のタルトは売り切れていたので、

ベーグルを食べました!!

そして、自分の健康を気遣い(笑)スムージーも一緒に♪








ソイラテも美味しかったです!



「SOY」さんは、古民家を改築して作られてるので、

和風で落ち着いた雰囲気です。









でも古民家って言うより、昔のお屋敷!!って感じかも~!

すごく立派で始めは少し緊張しましたが、
でもやっぱり日本人だからですかね、

すぐに落ち着いて居心地よく過ごせましたよ♪


オーナーの古川さんのお人柄も大きいと思います!!

お父さんもお母さんも息子さんも、すごくゆったりとした温かい雰囲気の方で

ちょっとした心配りやおもてなしの気持ちが伝わってくるので、

きっと居心地がいいんだと思いますface01



カフェの真ん中には薪ストーブがemotion07




ベルギー製の「ドブレ760」です!!

シンプルで使いやすくて、いろんな意味でバランスの取れた子ですemotion11



カフェのほかに、ゲストハウス、宿泊所もやってみえます!!!

見学させてもらったのですが、

蔵をリフォームしたお洒落な離れがあったり、素敵でした!!!


カフェはもちろん、宿泊の方もオススメです!!






薪ストーブ&雑貨 富士ストーブ

高山市冬頭町1450-6
(41号線沿いケーズデンキさん横)

営業時間:10:00~18:00

休:お正月・GW・お盆はお休みします。
  その他は基本的に営業しますが、イベント時に臨時休業することがあります。

TEL:0577-36-6505

  

Posted by 富士ストーブ at 10:46Comments(0)
2015年05月25日

薪ストーブ紹介:廃材や針葉樹でも安心!ネスターマーティン

こんにちは!

薪ストーブ&雑貨の「富士ストーブ」、山本です♪


今日は薪ストーブをご紹介します!


ベルギーの ネスターマーティン です!





写真はうちでの一番人気の機種、 S43 です!

デザインや大きさは他にも色々あります。


建築廃材や針葉樹でも安心して焚ける! というのが、

大人気の理由です!


薪ストーブの燃料である「薪」って、「広葉樹がいい」って昔から言われてるんです。

それは、針葉樹より広葉樹の方が、燃やしていて長持ちするから。

これはよく知られています。


あと、もうひとつ大事なポイントがありまして。

針葉樹は燃える温度が高いので、ストーブ本体を傷めてしまうことがあるということです。


スギやヒノキなどの針葉樹は、木の中に油がたくさんあります。

この油によって燃える温度があがりやすいんです。

でも、広葉樹より火持ちが良くないので、次から次へとストーブの中へ薪をくべてしまう。

そうすると、あっという間にストーブの温度は異常に上がってしまい、

本体のパーツがボロボロになったり、ひどいと本体の鋳物が割れてしまったりするんです。


なんだか厄介者なイメージの針葉樹(スギやヒノキ)…

そんな針葉樹でも安心して焚けるのが、今日ご紹介する「ネスターマティン」なんです!!


針葉樹を高温燃焼させることなく、きれいに燃やせる独自の構造があるんですよ~

(複雑なので、詳細をお聞きになりたい方はショールームへお越しください♪)



もちろん針葉樹は火持ちが良くないので、広葉樹より早く燃えてしまいます。

でも、この辺りの山に生えてる木は、スギやヒノキばっかりですよね!!!!!?

せっかくたくさんある資源ですもん、有効に使っていかないと、もったいない!!


そういう理由で、「ネスターマティン」はたくさんのお客様に選ばれています!!


・シンプルな構造なので、メンテナンスに時間やお金もかからない

・空気調整の目安が分かりやすいダイヤル付き

・どんなお部屋にも合うモダンなデザイン

・ガラス面が曇りにくい構造なので炎がきれいに楽しめる


などの理由も人気の一因です♪


他の機種もショールームにありますので、

ぜひぜひ一度、お気軽にお越しくださいface15



薪ストーブ&雑貨 富士ストーブ

高山市冬頭町1450-6
(41号線沿いケーズデンキさん横)

営業時間:10:00~18:00

休:お正月・GW・お盆はお休みします。
  その他は基本的に営業しますが、イベント時に臨時休業することがあります。

TEL:0577-36-6505

  
タグ :薪ストーブ

Posted by 富士ストーブ at 10:20Comments(0)
2015年05月08日

半額になっちゃいます!!

こんにちは!

薪ストーブ&雑貨の「富士ストーブ」、山本です♪


今日は、とんでもなくお得な情報をお伝えします!!


なんと!

薪ストーブやペレットストーブの設置工事が、

半額になるんです!!!



岐阜県が設置費用の半額を補助してくれるからです


薪ストーブの設置工事って、色々ふくめて、だいたい100万円くらいかかるんです…!!

(ストーブにも色々と種類があるので、数十万円くらいは増減しちゃうので、なんとも言えませんが…)

それが、50万円でできちゃいます!!


しかも、高山市から10万円の補助金もあるので、
100万円の工事が、40万円に…!!


但し、条件がちょこちょこあります!!
(そりゃそうですよね…)

補助対象は多くの人が集まる「施設」で、

ショップやショールーム、飲食店や喫茶店、美容院や観光施設、

医療法人・学校法人や金融機関など、多くの方が利用できる施設(建物)が対象です!!

(※残念ながら一般家庭は対象外です。。。)

予算に限りがあり、しかも5月末が締め切りなので、

お急ぎください!


『いつかはお店にストーブを!』と考えていた方、

今ならかなりお得に設置できるのでオススメです♪

詳しくはお問合せください!



富士ストーブ
TEL:0577-36-6505
Mail:yuki@kankyo-fuji.com










薪ストーブ&雑貨 富士ストーブ

高山市冬頭町1450-6
(41号線沿いケーズデンキさん横)

営業時間:10:00~18:00

休:お正月・GW・お盆はお休みします。
  その他は基本的に営業しますが、イベント時に臨時休業することがあります。

TEL:0577-36-6505

  

Posted by 富士ストーブ at 18:01Comments(0)
2014年06月30日

メトス名古屋さんへ出張!!

こんにちは!
薪ストーブ&雑貨の「ゆきぐに」です!!!

先日、スタッフみんなで名古屋へ行ってきました!!

「ドブレ」・「コンツーラ」・「ピキャン」というメーカーのストーブを取り扱っている「メトス」さんへ!!

ショールームにまた新しいストーブを置くので、どの機種がいいか、みんなで見に行ってきたのです!!







ストーブの概要などをスライドで見せてもらったり、実機を見ながら説明をしてもらったり。

薪ストーブが大好きな私たちはまた、次から次へと質問を…(笑
メトスさん、何時間もありがとうございました!




この薄いグリーン色の子は「ドブレのヴィンテージちゃん」

可愛すぎませんか!!!!

うちでも設置させてもらったこともあるのですが、グリーンは特注なので、
見るのは初めて…!

もう、テレビの代わりにこの子を置いて、ずっと炎を見てたい!!
まさに家族団らんの中心が、テレビじゃなくて薪ストーブになるという…!

かわいいな~~~

他にも色々なストーブがあって迷いましたが、
ショールームに置くストーブはみんなで話し合って、、、、決定!!




何がやってくるかは…
また後日!お楽しみに!!
  

Posted by 富士ストーブ at 10:04Comments(0)
2014年06月09日

こんなにたくさん…!!

こんにちは!
薪ストーブ&雑貨の「ゆきぐに」です!!

7日と8日の土曜・日曜にイベントを行いました!!

薪ストーブの設置工事がローンで支払えて、
なおかつ薪の配達もしてくれるという!
お得で優しい制度を始めたので、
その説明会をしました!!!



薪ストーブに使う薪って、実はものすごくたくさん必要なのです!

ストーブの大きさや、焚く時間や期間の長さによって
かなり変わってくるのですが、
平均で、5トン~6トンは必要です!

いまいちピンとこないと思うのですが、
軽トラックに乗せて、約1トンくらいです!

なので、5台分か6台分は準備しないといけません…!!

朝から晩までずっと焚く、というお家なら、
もっとたくさん使いますしね…!

自分で薪割りをして準備する人も多いですが、
かなり重労働…!

パカーン!と割れると気持ちいいから、それはそれで楽しいのですが♪

いきなり初めからバッチリ準備できる人も少ないので、
薪の配達もセットでさせてもらうことにしました!!

設置工事も合わせて、ローンで支払えるようにもしました♪


そしてお届けする薪は、ちゃんとラックに入っています!!
車庫や軒下に、3つラックを置かせてもらって、少なくなれば補充もします!!

自画自賛しちゃいますが、コレめちゃめちゃ便利ですっ!!!!!





そして、このラックの8倍の量が1冬で届きます。
たくさんあるので、安心して薪ストーブを使って頂けますよ~!!!


かなり自信作のシステム!!!

ちょっと気になるという方は、お気軽にお問い合わせくださいませ♪

0577-36-6505 富士コンクリート工業 ゆきぐに


  

Posted by 富士ストーブ at 11:17Comments(1)
2014年01月20日

始めの、火の付け方!

こんにちは!
薪ストーブ&雑貨の「ゆきぐに」です!!

ストーブを使ってくださってるお客様の中に
「始めに火を付けるのが難しい」と言われる方がまたにいらっしゃいます。

確かに慣れないうちは少しコツがいりますが、全然むずかしくないです。

一番てっとり早くて簡単なのは、着火剤や焚きつけ材をたくさん使うこと!

新聞を丸めて、いきなり太い薪に火を移そうとする人もいるのですが、まず無理です。
小さいものを燃やして、少しずつ火を大きくして事です。

細い薪や中くらいの薪も意外と必要ですよ!

着火剤は販売してます。







ショールームでは、実際にストーブを一から焚いてみたりしてご説明してますので、
お気軽にお越しください!



  

Posted by 富士ストーブ at 14:54Comments(0)
2013年08月31日

ひまわりちゃんと命名

こんにちは!
薪ストーブ&雑貨の「ゆきぐに」です!!

またまた!新しいストーブが、ショールームへやって来ましたよー!!!

アンヴィクタ社の「モデナ イエロー」






えぇ…、そうなんです!!
黄色なんです!!!

めちゃめちゃキュートじゃないですかっ!?

ものすごくポップで明るいお部屋になること間違いなしです!!(笑

好き嫌いが分かれそうなストーブですが、面白いので取り寄せてみました!!!(笑

ストーブって、ほとんどが黒なので。
それはそれで、カッコイイのですが!

たまにはこんな可愛いらしい子がいてもいいですよね♪


性能としては。
独自のクリーンバーン燃焼が魅力です!
シンプルな構造なので扱いやすく、メンテナンスも簡単です!
消耗品が少ない所も経済的!!!

その他もろもろ、お知りになりたい方は、ショールームへお越しください!
いろいろご説明します♪

  

Posted by 富士ストーブ at 10:47Comments(2)
2013年07月16日

薪ストーブもペレットストーブも!

こんにちは!
薪ストーブの「ゆきぐに」です!!

「暑いですね」というのがお決まりの挨拶になってきましたね!
とは言え、昨日も今日も「もしかしてそんなに暑くないかも?!」と思って過ごしてたのですが、
やっぱり午後からがっつり暑かったです…

そんな今日この頃ですが、有り難い事に!
薪ストーブやペレットストーブを見に来てくださるお客様がたくさんいらっしゃいます♪


ストーブのご説明はもちろん、薪やメンテナンス、色々なお金の事まで、なんでも御相談ください!
ライフスタイルやご希望によって、最適なストーブが違ってきますし!
メーカーや機種も色々ありますしね!!

いつでも焚いて体感もして頂けるので、お気軽におっしゃってください!

ショールームには、薪ストーブ・ペレットストーブ合わせて、12メーカー、25台置いてます♪
ちょこちょこ増減はするのですが、今数えたら25台でした!











最後の写真はペレットストーブ。
これもいつでも焚けますからね!
手前のストーブに、わたしマグネットボードを張っちゃってますね、すみません(汗

逆光やったりブレてたり…
見にくい写真でごめんなさい…!!!


ちょっと検討中、という方でも!
すぐにでも設置したい!という方でも!
ただ憧れてるだけなんです~という方でも!
どなたでも大歓迎です!!

8時から5時まで。
もう少し遅い時間でも、言って頂ければご都合に合わせることもできます!

基本的にお休みはありませんが、事前にお電話頂ければ、気合い入れてお待ちします!(笑
0577-36-6505
もちろん、いつでも気合い充分ですけどねっ!!!

  

Posted by 富士ストーブ at 17:22Comments(1)
2013年05月30日

ハースストーン

こんばんは!
薪ストーブの「ゆきぐに」です!





ショールームにやってきた新しい仲間。
今朝ご紹介した薪ストーブですが、
「ハースストーン」というメーカーの「ヘリテイジ」という子です。

色は3色あるのですが、写真のものは「シーフォーム」という色で、
まさに美しい海の色!神秘的です!!

そしてそして、見た目のゴージャスさ、お洒落さがホントに魅力的ですが、
性能もスバラシイ!のです!!

本体がなんと!「ソープストーン」という石で出来ているのですが、
他の石とは違い、温度変化や高温にも強く、熱を蓄える能力がスゴイんです!!

温まるまでに時間は少しかかりますが、1度温まれば長い時間ぽかぽかなんです~
ずっと誰かしらお家にいらっしゃるようなご家庭にオススメしてます!!

大きさやデザインは他にも色々ありますし、
ストーブの詳細をお知りになりたい方は、ぜひぜひショールームへお越しくださいませemotion10  

Posted by 富士ストーブ at 20:32Comments(0)
2013年04月27日

焚き付けに失敗してしまう時は

こんにちは!
薪ストーブの「ゆきぐに」です!!

最近ぽかぽかして気持ちいいですね~
春ですね~

でも朝晩はまだまだ寒く、薪ストーブを使われるお客様も多いと思います!
暖かくなってきてる最近、よくお問い合わせを頂くのが、「焚き付け」のことです!!

外が暖かくなってくると、煙突への排気がうまくいかず、煙が部屋へ戻ってきます!
ビックリすると思いますが、よくあることです。
私たちスタッフでさえもたまに失敗します(笑

そんな時はストーブ炉内の上部を暖めてください!
新聞紙を固くよったものを火バサミではさむか、スコップに乗せて、火をつけ、
内部の上側をあぶる!!

暖かい空気は上に行くので、煙突へ向かって流れていきます!

手っ取り早いのは「着火材」を使うことです。
長い間燃えてくれてるので、焚き付けが簡単に出来ます!




  

Posted by 富士ストーブ at 19:03Comments(0)